かんたん積立アプリとは
SBI証券が提供する「かんたん積立アプリ」は、投資信託の検索から積立設定、保有状況のチェックまでをスマホだけで完結できる“投信専用”アプリです。
トップ画面で運用損益や資産推移チャートをひと目で確認できるほか、ランキング検索で人気ファンドをサッと探せるのが特徴。NISAにも対応しているので、口座開設済みの人なら最短数タップで積立投資をスタートできます。
評判は?
-
使いやすい
-
わかりやすい点は良いと思います。
-
資産推移チャート、これが唯一よろしい。
実際のレビューをのぞいてみると「使いやすい」「わかりやすい」といったシンプルな好意的コメントが散見されます。とくに資産推移チャートへの評価が高く、毎日変動する評価額をスマホでサッと確認できる点が支持されているようです。初心者でも感覚的に操作できる設計が功を奏している印象で、アプリを開いた瞬間に損益がわかるというのは忙しい社会人には大きなメリットですね。
初心者でも迷わない操作感
-
わかりやすい点は良いと思います。
-
使いやすい
-
シンプルで良いところも活かしつつ改善して…
株や投信のアプリは情報量が多すぎて“どこを触れば良いか分からない”という声が多いもの。その点、かんたん積立アプリは画面下のメニューが「ホーム・資産・検索・積立設定」と4つだけ。レビューにもある通り、シンプルだからこそ直感的に使えるのが魅力です。「これから投資信託を始めてみたいけどPCは苦手…」という人ほど恩恵を感じられそうです。
資産推移チャートが見やすい
-
資産推移チャート、これが唯一よろしい。
-
使いやすい
-
わかりやすい点は良いと思います。
投資のモチベーション維持に重要なのが“グラフでの見える化”。チャートが小さいという指摘もありますが、日別・月別の増減が確認できる点は高評価。「つみたてNISAでコツコツ増えているか」を毎朝チェックする習慣がついたという声もあり、長期投資の励みになる機能と言えそうです。
FIDO対応でセキュリティ強化
-
Fなんとかという認証が適用されてから、案内に沿って操作してもめんどくさい電話認証がなくなった。
-
使いやすい
-
わかりやすい点は良いと思います。
セキュリティ面ではFIDO認証に対応し、パスワードレスでのログインが可能になりました。まだ設定手順がわかりづらいとの声はあるものの、「電話認証が不要になってラクになった」という肯定的な意見も。資産を扱うアプリだけに、安全性を高めつつ利便性も追求している点は投資家として安心材料です。
NISA対応で非課税枠をフル活用
-
わかりやすい点は良いと思います。
-
シンプルで良いところも活かしつつ改善して…
-
使いやすい
NISA口座を利用している人には「つみたて投資枠」「成長投資枠」をアプリ内で設定できるのが大きなメリット。ランキング検索から人気ファンドを選び、その場で積立金額や日付を指定するだけで設定完了。レビューでも“設定がカンタン”と評価される理由のひとつです。
かんたん積立アプリはおすすめ?
口コミ全体を俯瞰すると、ログイン認証まわりの戸惑いが話題の中心になっています。電話認証必須だった時期は確かに手間が多く、
「毎回電話をかけるのはつらい」という声が多数。しかし最新バージョンではFIDO認証が導入され、設定さえ済ませればワンタップでログインできるよう改善が進んでいます。
それ以外の部分では「画面がシンプルで初心者でも迷わない」「資産推移チャートで運用状況をすぐ確認できる」といったポジティブな意見が多め。積立設定も最短2タップで完了し、NISA枠の管理までスマホで完結する手軽さは大手ネット証券ならではの強みです。
一方、ファンド詳細を深掘りしたい場合はブラウザに飛ぶ必要があるなど、改善余地も残ります。とはいえ“積立中心で運用していて、日々の成績をパッと確認したい”というライト層には十分おすすめできるクオリティ。セキュリティ強化の過渡期ゆえに設定が煩雑に感じる点も、初回登録さえ乗り切れば後はスムーズに使えているユーザーが多い印象です。
総じて「口座は持っているけどPCを開くのが面倒」「これからNISAで投信を始めたい」という人には、ダウンロードする価値が高いアプリと言えるでしょう。
編集部のまとめ
かんたん積立アプリの口コミを追うと、“ログイン方法の変化”が賛否の分かれ目になっていることがわかります。電話認証のみだった頃の不便さがまだ尾を引いているものの、FIDO導入で改善が進みつつあるのは朗報。
機能面では「資産推移チャートが便利」「ランキング検索が見やすい」など、日々の確認・銘柄探しに重宝しているユーザーが多数。UIも4メニューに絞ったシンプル設計で、投資初心者でも迷わないのが強みです。
まだまだ細かなUI改善やブラウザ遷移の削減など伸びしろはありますが、“積立特化”というコンセプトはしっかり体現。今後アップデートで認証や表示のストレスが解消されれば、より多くの投資家のメインアプリになりそうです。
かんたん積立アプリの口コミ・評判は?ついてまとめました
電話認証の煩雑さが語られる一方、シンプルUIと資産推移チャートへの評価は上々。設定さえ済ませれば、NISA口座の積立もスマホだけでラクラク管理できます。
投信を“ほったらかしで育てたい”人ほど、導入しておきたい一本です。