毎年恒例の株式会社アルバイトタイムスの決算報告が出ました。静岡県を中心に事業を展開する同社は、採用管理システム「ワガシャ de DOMO」の販売が好調に推移し、売上高は9.1%増加するなど、堅調な業績を収めています。今後も新たなサービス開発に励み、さらなる事業拡大に期待がかかっています。
企業情報
企業名: 株式会社アルバイトタイムス
証券コード: 23410
決算期: 2023年3月1日~2024年2月29日
株式会社アルバイトタイムスの決算日・決算時期(スケジュール)は?
株式会社アルバイトタイムスの決算日は2月末日です。2023年度の決算日は2024年2月29日となります。決算の発表時期は3月ごろに行われる予定です。
主な事業
株式会社アルバイトタイムスは、静岡県を中心に求人情報メディア、人材サービス、販促支援事業を展開しています。主力商品である「無料求人誌DOMO」や、採用管理システム「ワガシャ de DOMO」の販売が好調で、幅広い事業を手掛けている企業です。
今期の業績と利益率は?
株式会社アルバイトタイムスの当第3四半期連結累計期間の売上高は3,292百万円と前年同期比9.1%の増収となりました。また、営業利益は103百万円と前年同期比96百万円の増益となるなど、業績は順調に推移しています。
売上・利益の推移
株式会社アルバイトタイムスの直近3年間の売上高推移は、2022年2月期が4,044百万円、2023年2月期が3,292百万円、そして当第3四半期連結累計期間が3,292百万円と、ほぼ横ばいで推移しています。一方で利益面では順調に回復傾向にあり、2022年2月期の△6,415千円から、2023年2月期には62,127千円と大幅に改善されています。
四半期連結貸借対照表について
株式会社アルバイトタイムスの四半期連結貸借対照表を見ると、総資産は4,684百万円と前期末から2.6%減少しています。負債は582百万円、純資産は4,101百万円となっており、自己資本比率は87.6%と高水準を維持しています。
資産の部
資産の部では、流動資産が3,347百万円と前期末比6.0%減少しましたが、固定資産は1,336百万円と7.2%増加しています。現金及び預金が2,776百万円と主な資産を占めています。
負債の部
負債の部では、流動負債が568百万円となっており、未払金が350百万円と主な負債となっています。固定負債は14百万円と小規模です。
純資産の部
純資産の部では、利益剰余金が4,112百万円となっています。自己株式の取得や消却により純資産が4,101百万円となり、自己資本比率は87.6%と極めて健全な財務体質を維持しています。
ROAとROE
株式会社アルバイトタイムスのROA(総資産利益率)は1.3%、ROE(自己資本利益率)は1.5%となっています。前期に比べ少し低下しているものの、相対的に高い水準を維持しています。これは、収益性や効率性の高い事業展開を行っていることが示されています。
キャッシュフロー
株式会社アルバイトタイムスの営業キャッシュフローは順調に推移しており、投資活動キャッシュフローで新規事業への投資を行い、財務活動キャッシュフローでは自己株式の取得や配当金の支払いなどを行っています。全体としては手元の現金が減少傾向にあるものの、健全な財務状況を維持しています。
配当の支払額
株式会社アルバイトタイムスは、連結配当性向50%を目処に配当を行う方針です。直近の2023年2月期は年間配当金が3円、また2024年2月期は年間配当金5円(うち2円は創業50周年記念配当)と、株主還元に積極的に取り組んでいます。
今後の展望
株式会社アルバイトタイムスは、採用管理システム「ワガシャ de DOMO」の販路拡大やオプション商品の開発などに注力し、さらなる事業拡大を目指しています。また、静岡県内でのリアルイベントの開催などにも力を入れており、今後も安定的な業績の維持が期待されます。
編集部のまとめ
株式会社アルバイトタイムスは、静岡県を中心とした地域に密着した事業展開を行う企業です。主力の採用管理システム「ワガシャ de DOMO」の販売が好調で、堅調な業績を収めています。また、健全な財務体質を維持しており、株主還元にも力を入れているのが特徴です。今後も新たなサービスの開発を通じて、さらなる成長が期待できる企業といえるでしょう。
株式会社アルバイトタイムスの決算日や配当についてまとめました。
株式会社アルバイトタイムスの決算日は2月末日で、決算発表は3月ごろに行われます。また、同社は連結配当性向50%を目処に配当を行う方針で、2024年2月期は年間配当金5円(うち2円は創業50周年記念配当)と、株主還元に注力しています。今後も業績拡大に伴い、株主還元の拡大も期待されます。