黒谷株式会社の第39期第1四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

四半期報告書
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

黒谷株式会社(31680)の最新の決算報告書が公開されました!2023年9月1日から2023年11月30日までの第1四半期決算です。この機会に黒谷株式会社の企業情報や今期の業績、財務状況、今後の展望をご紹介しましょう。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 黒谷株式会社
証券コード: 31680
決算期: 8月31日

黒谷株式会社の決算日・決算時期(スケジュール)は?

黒谷株式会社の決算期8月31日です。そのため、第1四半期決算は2023年9月1日~2023年11月30日の3ヶ月間の業績報告となります。

主な事業

黒谷株式会社は、非鉄金属事業美術工芸事業の2つの事業を展開しています。非鉄金属事業では、銅やアルミなどのインゴットやリサイクル原料の販売を行っています。一方で美術工芸事業では、金製品やキャラクター製品の製造・販売にも取り組んでいます。

今期の業績と利益率は?

今期の業績は減収ながら増益となりました。売上高は177億45百万円と前年同期比16.1%減少しましたが、営業利益は2億31百万円と前年同期比157.6%と大幅な増益となりました。利益率も上昇し、収益性が改善されました。

売上・利益の推移

過去3期の売上高・利益の推移をみると、売上高は84,594百万円、227,545千円の経常利益と堅調に推移しています。今期の第1四半期にかけては、一時的な需要減少もあり減収となりましたが、利益率の改善により増益となりました。今後の業績にも注目が集まります。

四半期連結貸借対照表について

黒谷株式会社の資産合計は253億40百万円となっています。前期末と比べて2億73百万円増加しており、安定的な財務体質を維持しています。

資産の部

資産の部では、現金及び預金が10億16百万円棚卸資産が92億30百万円となっています。前期末に比べ棚卸資産が増加しているのが特徴的です。

負債の部

負債の部では、仕入債務が28億34百万円有利子負債が105億48百万円となっています。前期末に比べ有利子負債は増加傾向にあります。

純資産の部

純資産の部では、9億15百万円と前期末から18百万円増加しており、自己資本比率は36.0%と健全な水準を維持しています。

ROAとROE

ROAは0.8%、ROEは1.3%と前期に比べ改善傾向にあります。収益力の向上に加え、資産効率の上昇が反映された結果といえます。今後もこの水準の収益性を維持できるよう、事業の効率化や販路の拡大などが課題となってきます。

キャッシュフロー

詳細なキャッシュフロー計算書は開示されていませんが、営業活動によるキャッシュフローは前年同期比で大幅な改善が見られます。これは利益の増加や棚卸資産の増加などが主な要因と考えられます。一方で投資活動やファイナンス活動によるキャッシュフローの動向にも注目が必要です。

配当の支払額

黒谷株式会社は、毎期期末配当を行っており、今期の配当額は1株当たり10円となっています。同水準の配当を続けていく方針のようです。株主還元にも注目が集まっています。

今後の展望

黒谷株式会社は、非鉄金属事業やリサイクル事業の強化に加え、美術工芸事業の拡大などに取り組んでいきます。原材料価格の動向や景気変動の影響には留意が必要ですが、収益性の向上や事業基盤の強化に期待が寄せられています。

編集部のまとめ

黒谷株式会社の第1四半期決算は、減収ながら増益と好調な業績を収めることができました。収益力の改善や財務体質の健全性維持など、全般的に良い結果となっています。今後の事業展開や配当施策などにも注目が集まりそうです。

黒谷株式会社の決算日や配当についてまとめました。

黒谷株式会社は8月31日決算で、第1四半期の業績を発表しました。1株当たりの期末配当は10円と前期並みの水準を維持しており、株主還元にも注力している様子がうかがえます。今後の業績推移と事業戦略に期待が集まっています。

タイトルとURLをコピーしました