日本カーバイド工業株式会社の第125期第3四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

四半期報告書
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

日本カーバイド工業株式会社の2023年12月期第3四半期決算が発表されました。同社は電子・機能製品やフィルム・シート製品などを手掛ける多角化された企業で、日本を代表する老舗企業の一つです。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 日本カーバイド工業株式会社
証券コード: 40640
決算期: 3月

日本カーバイド工業株式会社の決算日・決算時期(スケジュール)は?

日本カーバイド工業株式会社は3月決算の企業で、通常3月下旬に決算発表をしています。今回は2023年12月期第3四半期(2023年4月1日~12月31日)の決算報告となります。

主な事業

日本カーバイド工業株式会社は、主に電子・機能製品フィルム・シート製品建材関連エンジニアリングの4つの事業を展開しています。電子・機能製品では高機能化学品やセラミック素材、フィルム・シート製品では自動車向けのステッカーやナンバープレート用シートなどを手掛けています。また建材関連では住宅設備用押出成形品などを、エンジニアリング部門では産業プラントの設計・施工なども行っています。

今期の業績と利益率は?

今期の業績は、売上高が32,798百万円と前年同期比で4.5%減となりました。利益面では営業利益が756百万円経常利益が1,251百万円と前年同期から大幅に減少しました。売上高に対する営業利益率は2.3%、経常利益率は3.8%と低調な水準となっています。

売上・利益の推移

直近3年間の売上高と利益の推移を見ると、2023年3月期の売上高は44,008百万円と過去最高を記録していましたが、第3四半期累計では32,798百万円と前年同期から減少しています。利益面でも、経常利益は1,902百万円から1,251百万円に減少するなど、業績は低迷傾向にあります。

四半期連結貸借対照表について

2023年12月末の四半期連結貸借対照表をみると、総資産は64,785百万円と前期末から2,947百万円増加しています。この中で現金及び預金が12,981百万円と大きく増加しているのが特徴的です。

資産の部

資産の部では、流動資産が37,250百万円と前期末から3,604百万円増加しています。一方で固定資産は27,534百万円と657百万円減少しています。

負債の部

負債の部では、流動負債が19,245百万円と2,376百万円増加しましたが、固定負債は10,535百万円と1,346百万円減少しています。有利子負債は11,925百万円と前期末から63百万円増加しています。

純資産の部

純資産は35,004百万円と前期末から1,917百万円増加しました。株主資本は24,086百万円、その他の包括利益累計額が8,894百万円となっています。

ROAとROE

同社の収益性を示す指標であるROA(総資産経常利益率)は前期の3.1%から1.9%に低下し、ROE(自己資本当期純利益率)も前期の1.0%から2.5%に低下しています。業績悪化を受けて収益性も低下傾向にあると言えます。

キャッシュフロー

キャッシュフローは、営業活動によるキャッシュ・フローが1,381百万円の収入、投資活動によるキャッシュ・フローが△206百万円の支出、財務活動によるキャッシュ・フローが903百万円の収入となっています。全体としては現金及び預金が2,074百万円増加し、手元流動性が高まっています。

配当の支払額

同社は2023年6月に1株当たり35円の期末配当を実施しました。また2023年12月には1株当たり30円の中間配当を支払っています。年間では1株当たり65円の配当を予定しており、前期実績から5円増配となります。

今後の展望

市況低迷の影響を受けて今期の業績は低迷しているものの、次期以降は経済環境の改善に伴い業績回復が期待されています。投資家からも収益力の回復や株主還元の強化への期待が高まっています。長期的に見れば、同社の基盤事業は安定しており、今後のさらなる事業展開にも期待がかかっています。

編集部のまとめ

日本カーバイド工業は長年にわたり事業を続ける老舗企業です。第3四半期の業績は低調でしたが、収益性の回復や株主還元の強化に期待が集まっています。同社の今後の動向に注目が集まるでしょう。

日本カーバイド工業株式会社の決算日や配当についてまとめました。

日本カーバイド工業は3月決算で、2023年3月期の業績は過去最高を記録しましたが、2023年12月期第3四半期では減収減益となりました。一方で、2023年12月期の年間配当は1株当たり65円を見込んでおり、前期から5円増配となっています。引き続き企業の業績動向と株主還元策に注目が集まるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました