株式会社トライアイズの第30期第1四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

四半期報告書
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

株式会社トライアイズの2024年第1四半期の決算報告が公開されました。売上高は141.6億円と前年同期比で14.7%増加し、営業損失は22.1億円となりました。建設コンサルタント事業の売上高が大幅に増加したことが要因の1つです。また、利益率も改善傾向にあるなど、ポジティブな結果が見られました。今後のさらなる業績向上に期待が高まります。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 株式会社トライアイズ
証券コード: 48400
決算期: 12月期

株式会社トライアイズの決算日・決算時期(スケジュール)は?

株式会社トライアイズは、12月期の決算を行っています。決算発表は通常3月下旬に行われます。

主な事業

株式会社トライアイズは、建設コンサルタント事業ファッションブランド事業投資事業の3つの事業を展開しています。建設コンサルタント事業では、ダムの維持管理や長期保全などのインフラ関連業務、ファッションブランド事業では有名ブランドのライセンス事業、投資事業では国内外の不動産投資を行っています。

今期の業績と利益率は?

2024年第1四半期の売上高は141.6億円、営業損失は22.1億円となりました。建設コンサルタント事業の業績が好調だったことで、売上高は前年同期比で14.7%増加しました。一方で、販売費及び一般管理費の増加により営業損失となりましたが、経常利益は0.3億円と黒字を確保しました。利益率は改善傾向にあります。

売上・利益の推移

2023年第1四半期と比べると、売上高は14.7%増加し、経常利益は99.7%減少しましたが、最終的には親会社株主に帰属する四半期純損失16.0億円となりました。建設コンサルタント事業の業績が改善されたことで、全体としても売上高が増加しています。一方で、販管費の増加により営業損失となりましたが、経常利益はわずかながら計上できました。

四半期連結貸借対照表について

2024年3月末時点での総資産は5,554.4億円、負債は452.3億円、純資産は5,102.1億円となっています。前期末と比べると、総資産は46.0億円減少、純資産は46.0億円減少しています。

資産の部

資産の部では、現金及び預金が2,911.2億円と前期末比で122.8億円減少しましたが、仕掛販売用不動産が537.7億円と92.0億円増加しています。固定資産も1,846.5億円と前期末比で15.0億円減少しました。

負債の部

負債の部では、流動負債が215.5億円固定負債が236.7億円となっています。前期末と比べて流動負債は6.2億円増加、固定負債は5.3億円減少しました。

純資産の部

純資産の部では、資本金が500.0億円資本剰余金が576.6億円利益剰余金が△917.9億円となっています。前期末と比べて利益剰余金が16.0億円減少しました。

ROAとROE

株式会社トライアイズのROAとROEについては、現時点での情報が開示されていないため詳細については確認できません。ただし、今期の業績動向から見て、ROAとROEは前年同期に比べて改善傾向にあると考えられます。今後の業績回復と収益力の向上によって、ROAやROEの数値も徐々に上昇していくことが期待されます。

キャッシュフロー

株式会社トライアイズの当第1四半期連結累計期間のキャッシュ・フロー計算書は開示されていません。ただし、資産の部で現金及び預金が前期末比で122.8億円減少しているため、営業活動によるキャッシュ・フローがマイナスの可能性が高いと考えられます。今後の業績回復に合わせて、キャッシュ・フローの改善にも注目が集まるでしょう。

配当の支払額

株式会社トライアイズは、当第1四半期連結累計期間において配当の支払いは行われていません。通期の業績や将来的な成長性などを勘案し、適切な配当政策を検討していくものと思われます。

今後の展望

株式会社トライアイズは、建設コンサルタント事業の受注拡大や、ファッションブランド事業のライセンシーの拡大、国内不動産投資への注力など、各事業において収益力強化に取り組んでいきます。また、固定費の削減や事業ポートフォリオの最適化など、経営効率化にも努めることで、2024年通期では黒字化を目指します。今後の業績改善と中長期的な企業価値向上に期待が高まっています。

編集部のまとめ

株式会社トライアイズの2024年第1四半期決算では、建設コンサルタント事業が好調だったことで売上高が増加しました。一方で営業損失となりましたが、経常利益は黒字を確保できました。総資産は減少傾向にあるものの、手元流動性は健全な水準を維持しています。今後は各事業の収益力強化と経営効率化に取り組み、通期での黒字化を目指します。株式会社トライアイズの業績回復に注目が集まります。

株式会社トライアイズの決算日や配当についてまとめました。

株式会社トライアイズは12月期決算を行っており、3月下旬に決算を発表しています。当第1四半期決算では配当の支払いはありませんでしたが、今後の業績回復に合わせて、適切な配当政策を検討していくものと期待されます。

タイトルとURLをコピーしました