日本ナレッジ株式会社の第39期第3四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

ソフトウエア
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

日本ナレッジ株式会社(証券コード:52520)の決算報告書をご紹介します。業績好調で、売上高は17.0%増を達成。IT技術の活用で新たな市場開拓にも注力しています。皆様にとって参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 日本ナレッジ株式会社
証券コード: 52520
決算期: 3月期

日本ナレッジ株式会社の決算日・決算時期(スケジュール)は?

日本ナレッジ株式会社の決算期は3月31日です。 四半期決算は6月30日、9月30日、12月31日の各四半期の末日です。

主な事業

日本ナレッジ株式会社は、検証事業開発事業を主に行っています。検証事業ではソフトウェアの品質向上サービスを提供し、開発事業では自社開発のパッケージソフトやシステム受託開発を行っています。近年はAIなどの先端技術活用にも注力しています。

今期の業績と利益率は?

当第3四半期累計期間の売上高は3,057,640千円と前年同期比17.0%増と好調です。経常利益は203,324千円で前年同期比5.1%増と、堅調な業績を維持できています。利益率も概ね良好な水準を保っています。

売上・利益の推移

売上高は3期連続で増加しており、経常利益も3年連続で増益を続けています。検証事業の好調と開発事業の安定収益が支えとなり、総じて順調な業績推移を示しています。

四半期連結貸借対照表について

当社は四半期連結財務諸表を作成していないため、四半期貸借対照表について記載します。

資産の部

当第3四半期末の総資産は1,872,033千円で、前事業年度末比68,360千円増加しています。現金及び預金が減少した一方で、建設仮勘定や土地などの固定資産が増加しています。

負債の部

負債合計は845,601千円と前事業年度末比59,348千円減少しました。短期借入金が増加した一方で、長期借入金や社債が減少しています。

純資産の部

純資産合計は1,026,431千円と前事業年度末比127,708千円増加しました。主に利益剰余金の積み上げによるものです。

ROAとROE

ROAは9.2%、ROEは14.6%となっています。ROAは前年同期並みを維持し、ROEも前年同期から1.4ポイント上昇と、効率的な経営が行われていると言えます。

キャッシュフロー

当第3四半期累計期間のキャッシュ・フローは、営業活動により142,104千円減少しました。投資活動により157,089千円減少し、財務活動により57,089千円増加しました。全体としては手元現金が減少傾向にあるものの、安定したキャッシュ循環が維持されています。

配当の支払額

当社は年1回の期末配当を行っており、2023年6月に1株当たり15円の配当を実施しました。株主還元に努めつつ、内部留保の充実も図っています。

今後の展望

日本ナレッジ株式会社は、顧客のテスト自動化支援やセキュリティ対策サービスなど、先進的なIT技術を活用したサービスの提供に注力しています。また、自社開発パッケージの販売や受託開発も好調に推移しており、今後も着実な業績拡大が期待できます。

編集部のまとめ

日本ナレッジ株式会社は、ソフトウェアテストソフトウェア開発などのIT関連サービスを提供する企業です。最新のIT技術を活用したサービスの提供に注力し、堅調な業績を維持しています。株主への配当も行っており、安定した企業経営を実現しています。今後も継続的な成長が期待できる企業といえるでしょう。

日本ナレッジ株式会社の決算日や配当についてまとめました。

日本ナレッジ株式会社の決算日は3月31日で、年1回の期末配当を行っています。2023年6月の配当は1株当たり15円でした。業績も順調に推移しており、株主還元と内部留保の両立を図りつつ、先進的なサービス提供にも取り組んでいる企業といえます。

タイトルとURLをコピーしました