今期の業績がすばらしい株式会社アドベンチャーの決算について詳しくご紹介します。
アドベンチャーは国内外の旅行事業やIT関連投資などを手がけ、着実に成長を遂げている注目の企業です。
企業情報
企業名: 株式会社アドベンチャー
証券コード: E31036
決算期: 2023年6月期
株式会社アドベンチャーの決算日・決算時期(スケジュール)は?
アドベンチャーの決算日は6月30日で、2月13日に第2四半期の決算報告を行いました。
年1回の本決算と、年2回の四半期決算を発表しています。
主な事業
アドベンチャーの主な事業は、旅行事業と投資事業です。
旅行事業では国内外の航空券や宿泊、ツアーの企画・販売を行っており、投資事業では有望な成長企業への投資を行っています。
特に旅行事業は新型コロナの影響からの回復が顕著で、旅行需要の高まりを反映して大きな収益を上げています。
今期の業績と利益率は?
アドベンチャーの当第2四半期連結累計期間の業績は収益10,384,423千円、営業利益1,113,941千円、親会社の所有者に帰属する四半期利益606,221千円となりました。
営業利益率は10.7%と高水準を維持しています。
売上・利益の推移
アドベンチャーは過去2年間、新型コロナの影響で大きな落ち込みがありましたが、今期は大幅な業績回復を果たしました。
売上は前年同期比で11.0%増、営業利益は28.1%減となっていますが、これは積極的な広告宣伝投資が増加したためです。
今後も旅行需要の高まりを受けて更なる成長が期待されています。
四半期連結貸借対照表について
アドベンチャーの最新の四半期連結貸借対照表は、資産が28,918,680千円、負債が16,044,144千円、純資産が12,874,536千円となっています。
前期末と比べて資産が大幅に増加しており、積極的な事業展開が進められていることがうかがえます。
資産の部
資産の主な内訳は、現金及び現金同等物16,946,166千円、のれん3,041,811千円などとなっています。
現金が大幅に増加しており、財務基盤が強化されていることが分かります。
負債の部
負債の主な内訳は、社債及び借入金8,104,022千円、営業債務及びその他の債務5,827,777千円などです。
積極的な事業展開のための資金調達が行われていることがうかがえます。
純資産の部
純資産は12,874,536千円と、前期末から大きく増加しています。
利益剰余金の蓄積によって、財務体質がさらに強化されてきていることが確認できます。
ROAとROE
アドベンチャーのROAは2.1%、ROEは5.1%となっています。
利益率が高く、安定した収益基盤が築かれていることがうかがえます。
今後の旅行需要の拡大によってさらなる収益力の向上が期待されます。
キャッシュフロー
営業活動によるキャッシュ・フローは-115,534千円と一時的な減少となりました。
一方、財務活動によるキャッシュ・フローは4,042,809千円の増加となり、積極的な事業投資が行われています。
全体としてキャッシュ残高は16,946,166千円と手元資金が十分にあり、財務基盤は安定しています。
配当の支払額
アドベンチャーは、前期に続き1株当たり22円の配当を実施しました。
配当性向は27.4%となっており、株主還元も積極的に行われています。
今後の展望
アドベンチャーは、国内旅行事業の強化とともに、東南アジアやグローバル市場への本格的な進出を目指しています。
既存の旅行事業とシナジーのある新規事業にも注力し、更なる成長を目指していく方針です。
コロナ禍からの回復基調を維持しつつ、新たな収益源の開拓にも期待が高まっています。
編集部のまとめ
アドベンチャーは、コロナ禍からの回復と新しい事業領域への進出により、大きな飛躍を遂げつつあります。
旅行需要の高まりに支えられた業績回復力と、強固な財務基盤が特徴です。
今後も新しい市場開拓やM&Aなどを通じて、更なる成長が期待できる企業といえるでしょう。
株式会社アドベンチャーの決算日や配当についてまとめました。
アドベンチャーは6月30日決算で、2月13日に第2四半期の決算を発表しています。
配当は1株当たり22円で、配当性向は27.4%と安定した株主還元を行っています。
今後も旅行需要の高まりを背景に、さらなる業績拡大が期待される企業です。