iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
「iGrow」は楽天証券と楽天銀行をひとまとめにして資産をパッと可視化できる無料アプリです。NISAやiDeCo、預金残高まで自動で集計してくれるので、複数サービスを行き来せずに資産推移や配当予想をチェック可能。投資初心者でも直感的に操作できる画面設計と、トウシル記事が流れてくるフィード機能で投資情報も同時にキャッチできます。
口コミは?
-
他のアプリを使って管理していましたが、こちらは口座と連動しているので管理がとても楽になりました。
-
楽天銀行の残高・iDeCoも表示できるので使い勝手が抜群👍
-
App is quite good and easy to operate. If English language support is added, it will be perfect!(訳:操作は簡単でとても良いアプリ。英語対応があれば完璧です)
レビューを眺めていると「口座連動でラク」「銀行・iDeCoまで一覧で確認できる」という声が多数。資産を一元管理できる点はやはり大きな強みですね。海外ユーザーからの英語対応要望もあり、使いやすさは国境を越えて評価されている様子。投資系アプリで「見るだけ」で終わりがちな機能を、実際に日常的に使えるレベルまで磨き込んでいるのが伝わります。
資産管理のしやすさ
-
見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。
-
保有資産を楽天証券と楽天銀行にまとめているので、このアプリだけで管理できて便利。
-
SBIと併用していますが、見やすさはやはり格別!
複数口座の情報を自動で取り込み、グラフ化してくれる点が投資家から好評。ひと目で総資産と推移をチェックできるので、月次のリバランスや年間計画の見直しにも役立ちます。SBIなど他社アプリと比べても見やすさが際立つという声が多く、ビジュアルの力で投資効率を高めたい人にフィットします。
配当金管理が神アップデート
-
配当金が見られるようになったので星5!
-
追加された配当金管理、待ってました!!月単位のグラフがわかりやすくてグッド👍
-
配当金・分配金が年間でいくらになるか一目でわかるのはモチベーションが上がる!
投資家が最も気になる「配当・分配金」を自動で集計し、年間予想まで示してくれるのは本当に便利。税引前後の表示や月別グラフで現実味のあるキャッシュフローを把握できるため、高配当戦略やFIRE志向の方には特に刺さります。取得単価ベースの利回り表示が今後実装されれば、更に神機能化しそうです。
UI/デザインの快適さ
-
直感的に操作ができるので良いです。
-
会社のロゴが資産一覧に出るので持ち株に愛着が湧く!
-
これが初めてのアプリですが、操作はほぼ迷わず星5です😊
グラフィカルなロゴ表示やタブ配置が評判で、初めてでも迷わない導線設計が魅力。視認性が高いので短時間で必要情報をチェックでき、忙しい社会人の味方です。ETFなど一部ロゴ未対応との声もあるため、今後のブラッシュアップに期待。
ログイン・セキュリティ面
-
顔認証でログインできるなら二段階認証はいらない気もするけど安全なのは安心。
-
セキュリティも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです。
-
自分の資産が見やすい。ただ、承認をもっと楽にしてほしいので☆4にしました。
セキュリティを重視するあまり認証が多いという指摘はあるものの、顔認証対応で一定の快適さは確保。閲覧専用モードの要望も散見されるので、利便性と安全性のバランス調整が今後の課題でしょう。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと「楽天証券ユーザー、特に配当を重視する投資家には強くおすすめ」です。
まず、証券・銀行・iDeCoを一画面に集約するので「今いくら持っているのか」が一瞬で把握可能。資産把握にかける時間的コストを大幅に削減できます。
次に、配当金管理機能。年間予想額が数字とグラフで示されるため、インカムゲイン派のモチベーション維持に最適。「配当で光熱費を賄えるか?」といった具体的な目標設定がしやすくなります。
UI面も好評で、会社ロゴ入りの資産一覧は視覚的にわかりやすいだけでなく、保有銘柄への愛着もアップ。いわゆる“投資を楽しむ仕掛け”が散りばめられています。
一方で、二段階認証の煩雑さやiPad横画面未対応など改善要望も存在。とはいえ安全性重視の仕様なので、大事な資産を預けるツールとしては納得できるレベル。今後のアップデートでさらに洗練される可能性が高いです。
総じて「見るだけで終わらない」資産管理アプリ。楽天証券口座を持っているならダウンロードしない理由はほぼありません。
編集部のまとめ
レビューを総ざらいすると、最も評価されているのは「口座横断の一元管理」と「配当金予測」の2点。
資産総額・推移・配当予想をワンタップで確認できるので、毎日の資産チェックが習慣化しやすいという声が多く上がっています。
UIのわかりやすさとグラフの美しさも好評で、数字が苦手な人でも抵抗感なく使える設計。
課題としては認証手順の多さや横画面未対応など操作性の細部。ただし致命的な欠点ではなく、アップデートで改善が期待できます。
「資産を見える化してモチベを高めたい」人なら、まず入れておくべきアプリと言えるでしょう。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは楽天証券・楽天銀行の資産を一括表示し、配当金予想まで自動で算出してくれる便利アプリ。
レビューでは「見やすさ」「配当管理」「口座連動」が高評価を獲得しており、投資初心者から上級者まで満足度が高い印象です。
認証関連の改善要望はあるものの、総合的には“入れておいて損なし”の一本と言えそうです。
