iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
「iGrow(アイグロー)」は、楽天証券が提供する資産管理&投資サポートアプリ。NISA・iDeCo・楽天銀行残高などをまとめて確認でき、配当・分配金の年間予想まで一目瞭然。投資信託の購入や積立設定、トウシル記事のチェックもアプリ内で完結するので、投資初心者でも気軽に資産づくりを始められるのが魅力です。
評判は?
-
「楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍」
-
「非常に見やすくて良いです」
-
「SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!」
まず目立つのは「見やすさ」への高評価。口座を横断した資産一覧やグラフがワンタップで開けるので、電車移動中でもサッと確認できる点が喜ばれています。競合サービスと併用しているユーザーが「iGrowの方が見やすい」と感じている点からも、UI/UXへのこだわりが伝わってきますね。楽天銀行残高やiDeCoまで一緒に見られるので、家計簿アプリを開かなくても資産全体像がつかめるのも大きなメリットです。
使いやすさは?
-
「直感的に操作ができるので良いです」
-
「アプリの表示系も見やすくて良いかと思います。」
-
「これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5です😊」
ボタン配置やグラフ切り替えがシンプルで、投資アプリに慣れていない人でも迷わず使えるとの声多数。初めてダウンロードした人が「星5」を付けるほどハードルが低いので、ライトユーザーでも気後れせずに始められそうです。「夜に見ることが多いので白い画面は少し負担」という意見もあったので、ダークモード実装に期待ですね。
配当金管理機能が便利
-
「配当金と予測配当金が見れるようになりさらに便利になりました。改善ありがとうございます!!!」
-
「配当金、分配金が見れるようになったのがありがたいです。年間総額が分かるのはモチベーションが上がる!」
-
「追加された配当金管理、待ってました!!グラフと月単位、予測、分かりやすくて大変グッド👍」
最新アップデートで搭載された「配当・分配金管理」が大好評。年間受取予想や月別グラフがビジュアル化され、「配当がどれだけ積み上がるか」が数字で見えるのが嬉しいポイント。「神アップデート」とまで言われるほどで、インカムゲイン派の投資家には刺さりまくりです。今後は取得単価ベースの利回り表示やキャピタルゲイン計算も期待されています。
資産一元管理の魅力
-
「見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。」
-
「資産管理として年間配当金予想(税抜き)は便利。他、資産の視覚化はありがたい。」
-
「資産推移グラフがあるので、前年比などが見られたらさらに嬉しい!」
NISA・iDeCo・楽天銀行まで網羅された「資産」タブのおかげで、家計簿アプリ感覚でポートフォリオ全体が把握できます。推移グラフは資産増減のモチベーションを高めるアイテム。ユーザーからは「前年比などさらに細かい分析ができれば嬉しい」との要望も寄せられており、アップデートでの機能拡張が楽しみです。
セキュリティとログイン体験
-
「顔認証でログインできるならば、2段階認証はいらないと思うのだけど」
-
「セキュリティーも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです。」
-
「自分の資産が見やすいですが。ただ、承認をもっと楽にしてほしいので☆4にしました。」
セキュリティ面では強固な二段階認証を評価する声と、頻繁なメール認証が面倒という声が半々。顔認証のみで素早く入れる設定が望まれているようです。安全と利便性のバランス取りは今後の課題ですが、「セキュリティが強化されたことで安心して使える」という意見もあるので、ユーザーによって感じ方はさまざまですね。
今後のアップデートに期待
-
「配当利回りも表示できるようになると完璧なので、次のアップデートも楽しみにしています。」
-
「個別株も買えればなお良し」
-
「楽天ポイントや楽天ウォレット残高も表示されたら最高!」
現状でも高機能ですが、投資家の要望は尽きません。配当利回り表示、個別株注文、楽天ポイント連携――こうしたリクエストが実装されれば、資産管理から売買・ポイント運用まで“ぜんぶ入り”のスーパーアプリに化ける可能性大。アップデートのたびにユーザー評価が上がっているので、今後の進化が楽しみですね。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、「楽天証券ユーザーなら入れて損なし!」が編集部の率直な感想です。
まず良い点は、NISA・iDeCo・楽天銀行をまとめた資産一元管理。家計簿アプリを開かずにポートフォリオ全体を把握できるので、時間短縮効果が絶大です。
次に配当・分配金管理。年間受取予想が数値とグラフで表示されるため、インカムゲイン派のモチベをガッツリ引き上げてくれます。これだけで「神アプリ」と呼ぶファンがいるのも納得。
さらに投資信託の購入や積立設定がアプリ内で完結するので、スマホ一台で投資デビューできる手軽さも魅力。トウシル記事が流れてくるFEED機能で、市場ニュースやお金の勉強もスキマ時間にできちゃいます。
一方で、二段階認証が煩雑・ログインが重いという声も複数あります。ここは今後の改修に期待しつつ、セキュリティ優先と割り切る必要がありそう。
総合すると、楽天証券&楽天銀行をメインに使っている人、配当を励みにコツコツ投資を続けたい人にはとてもおすすめ。逆に、他社証券がメインで「ただの資産一覧アプリ」としてだけ使いたい場合は、ログインの手間をどう感じるかが分かれ目になりそうです。
編集部のまとめ
全体の口コミを眺めると「見やすい」「配当管理が便利」「資産を一目で確認できる」といったポジティブな声が大半を占めています。特に最新アップデートで追加された配当・分配金機能は拍手喝采。グラフ化や年間予想でモチベーションが爆上がりした投資家が続出しています。
一方、不満点として多いのはログイン周り。二段階認証の煩わしさや読み込みが遅いという指摘が散見されました。ただし「セキュリティ向上は安心材料」という見方もあり、感じ方はユーザー次第。
要望としては「配当利回り表示」「個別株売買」「楽天ポイント連携」など、さらなる機能拡張への期待が高まっています。アップデートごとに“神アプデ”と呼ばれる改良を重ねているので、将来性も十分。楽天経済圏で生きるなら、今のうちに使いこなしておいて損はないアプリと言えそうです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・評判は?ついてまとめました
iGrowは資産の「見える化」と「配当管理」が抜群に優れた楽天証券公式アプリ。
ユーザーからは「見やすい」「配当予想が神」など称賛の声が多数で、特に楽天ユーザーとの相性は最高。
ログインの手間は課題ですが、今後のアップデートに期待しつつぜひ一度試してみてくださいね!
