iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
iGrowは、楽天証券/楽天銀行の口座をまとめて管理できる資産管理アプリ。
保有資産の内訳や推移をグラフで確認でき、NISAやiDeCo、配当金の年間予想まで見える化してくれます。
投資信託の購入・積立設定もアプリからOK。SNS感覚の「FEED」で投資ニュースをキャッチしながら、楽しみつつ資産づくりを続けられるのが魅力です。
口コミは?
-
保有資産を楽天証券と楽天銀行にまとめているので、このアプリだけで管理が出来て便利です。
-
楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍
-
見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。
「一目で分かる」「便利」というワードがとにかく多いのが第一印象。楽天証券と楽天銀行をフル活用しているユーザーにとって、両口座の資産を一括で表示できる点はまさに痒いところに手が届く機能ですよね。
従来はWebや複数アプリを行き来していた資産チェックが、iGrow一本で完結。グラフ表示で推移も掴みやすく、投資初心者でも現在地を可視化できるのが高評価につながっているようです。
資産一元管理が助かる!
-
SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!
-
非常に見やすくて良いです
-
これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5です😊
競合アプリと比較しても「見やすさ」に軍配が上がるとの声が続出。最初に使う資産管理アプリとしても十分機能がそろっており、投資ビギナー層にも優しい印象です。
配当金管理が神アップデート
-
配当金と予測配当金が見れるようになりさらに便利になりました。
-
配当金について見れるようになったので星5!
-
年間配当金予想(税抜き)は便利。モチベーションアップにとても役立ってます。
受取済み配当と年間予測が同時にわかるのは嬉しいポイント。毎月のキャッシュフローをイメージしやすく、配当再投資派には特に刺さっているようです。
操作性・UIの評価
-
直感的に操作ができるので良いです。
-
アプリの表示系も見やすくて良いかと思います。
-
使いやすいアプリですが、iPadの横画面にも対応して欲しいです。
UIの高評価が多い一方、タブレット横画面や180度回転への要望もちらほら。スマホ特化ゆえの課題ですが、改善要望が具体的=ユーザーが本気で使い込みたい証拠とも言えそうです。
ログイン・セキュリティまわり
-
顔認証でログインできるなら2段階認証はいらないと思うけど、セキュリティが強いのは安心。
-
セキュリティーも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです。
-
ネイティブアプリなんだから顔認証できれば十分でしょうよ、とにかく認証共通化を希望!
安全性を担保しつつ認証を簡略化してほしいという声が散見。とはいえ顔認証対応でセキュリティは◎。今後iSPEEDとの共通認証が実現すれば、さらに利便性がアップしそうです。
将来への期待値
-
個別株も買えればなお良し。それ以外は全て◎
-
楽天ウォレットも表示できたら、もう最高なんですが
-
配当利回りも表示できるようになると完璧なので、次のアップデートも楽しみにしています。
投資信託に加え、今後は国内外株・仮想通貨連携など拡張予定。すでに高評価ですが「さらに便利になるはず」という期待が熱量の高さを物語っています。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、楽天証券利用者なら“入れておいて損はない”アプリです。
まず強みは資産の一元管理。証券・銀行・iDeCoまでまとめて確認できるので「今、いくら持っているか」を秒で把握できます。資産推移グラフや業種別内訳、配当金の年間予想など、数字をビジュアルで見せてくれるため、投資のモチベーションがぐっと高まる感覚が実感できます。
次に配当金管理機能。入金実績と今後の予測が並んで表示されるので「あと◯円で月◯万円達成!」とゴールが明確に。インカムゲイン派だけでなく、再投資戦略をとる方にも嬉しいアップデートです。
操作性もシンプルで、投資初心者が迷うポイントが少ないのは好印象。UIに対するポジティブな声が多いのもうなずけます。
一方、ログイン時の追加認証やiSPEEDとの二重認証にストレスを感じる声も。ここは今後の共通化に期待したいところです。タブレットの横画面非対応、外国株集計の精度など改善点はあるものの、現状でも“資産を見える化する”という主目的はしっかり達成。
総じて「資産の現在地を素早く確認したい」「配当の進捗をチェックしたい」楽天証券ユーザーには特におすすめできるアプリと言えるでしょう。
編集部のまとめ
口コミを総覧すると、iGrowは「見やすい」「便利」「配当金管理が神」の三拍子がそろった資産管理アプリとして高評価を獲得。特に楽天銀行/証券を使う人には、口座残高から投信・NISA・iDeCoまでワンタップで確認できる手軽さが刺さっています。
配当金の年間予想グラフはモチベーション維持に最適と評判で、投資を続ける楽しさを後押し。UIは直感的で初心者でも扱いやすく、レビューでも“初めてのアプリに最適”との声が目立ちました。
一方でログイン認証の煩雑さやタブレット対応など課題も存在。ただしセキュリティが強固という裏返しでもあり、今後のアップデートで解消される期待が高いです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは楽天証券×楽天銀行の資産を一括表示し、配当金まで見える化してくれる便利アプリ。
見やすいUIと配当管理機能が好評で、投資のモチベーションを高めてくれます。
ログインの手間やタブレット最適化など改善余地はあるものの、楽天ユーザーなら導入必須と言える完成度です。
