iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
「iGrow」は、楽天証券と楽天銀行にある資産をまとめてチェックできる資産管理アプリです。NISAやiDeCoの残高はもちろん、配当・分配金の受取履歴や年間予想額までワンタップで確認OK。投資信託の購入や積立設定もアプリ内で済むので、これ一本で“見る・買う・育てる”が完結します。初心者でも見やすいカラフルなグラフ表示と、トウシル記事を取り込んだニュースフィードがうれしいポイント。
口コミは?
-
楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍
-
配当金について見れるようになったので星5!
-
SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!
資産を一目で把握できる点を高く評価する声が多いですね。特に「銀行やiDeCoも一覧できるのは便利」というコメントが目立ちました。また、最新アップデートで追加された配当金管理機能は投資家のモチベーションを爆上げ中。「星5!」と即評価を上げた方もいるほどです。さらに他社アプリと比べても「見やすさが段違い」とのレビューもあり、操作感や表示スピードへの満足度はかなり高い印象。資産全体がワンタップで見られる心地よさは、一度体験すると手放せなくなるかもしれません。
配当管理機能が熱い!
-
配当金、分配金が見れるようになったのがありがたいです。年間で、配当金が総額でいくらになるのが分かるのは、モチベーションが上がる!
-
配当金の管理が出来る様になったのは神アップデート、取得単価による利回りとかもわかる様になれば尚よし
-
追加された配当金管理、待ってました!!グラフと月単位、予測、分かりやすくて大変グッド👍
株式投資の醍醐味といえば配当金。iGrowでは「いくら受け取ったか」「年間いくらもらえそうか」が自動集計され、月別グラフで可視化されます。ユーザーからは「これを見ると配当再投資が楽しくなる」と好評。取得単価ベースの利回り表示やETF対応など、今後の機能拡充を期待する声も多く、伸びしろも十分です。
見やすさ・UIに定評
-
非常に見やすくて良いです
-
見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。
-
感覚的に見れるし、情報を把握しやすいです。
白基調のクリーンな画面にカラフルなグラフが映えて、直感的に操作できるのが魅力。資産推移をワンタップで日次・月次表示に切り替えられるので、増減の原因をすぐに把握できます。グラフをタップすれば詳細も確認できるため、ワイド画面のスマホでも快適。今後のダークモード対応を望む声もあり、さらなるUI改善が待たれます。
投資初心者にも優しい
-
これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5です😊
-
よくある管理アプリだが、配当金の予想が出るのは良いところだと思う。
-
資産管理として年間配当金予想(税抜き)は便利。他、資産の視覚化はありがたい。
「何を買えばいいかわからない」という初心者向けに、保有状況に応じたファンド提案機能を搭載。チュートリアルもイラスト付きでわかりやすく、投資デビューのハードルをグッと下げてくれます。配当の予想値が出ることで「将来これだけ増えるんだ!」とイメージが湧くのも嬉しいポイント。
今後に期待する声
-
使いやすく重宝してます。 楽天ウォレットも表示できたら、もう最高なんですが、、、楽天さん是非お願いいたします。
-
とても使い易くて満足ですが、配当利回りの表示が欲しいです。
-
業種別のグラフがあればさらに良いですね。今後の運用に役立てたいです。
現状でも高い完成度ですが、仮想通貨やポイント残高の連携、利回りや業種別グラフなど“もっと深掘りしたい派”からのリクエストも続々。楽天経済圏ならではの拡張性に期待が集まっています。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、楽天証券ユーザーはもちろん、これから資産形成を始めたい人にもかなりおすすめです。
理由は大きく3つ。まず「見やすさ」。口座残高・投資信託・NISA・iDeCo・銀行預金まで一覧で俯瞰できるアプリは意外と少なく、しかもグラフ化が秀逸。
次に「モチベーション維持」。配当・分配金の受取履歴や年間予想額が数字とグラフで示されるので、複利効果を体感しやすいです。「1年後には〇円受け取れる!」というワクワク感は、積立を続ける大きな原動力。
そして「提案機能」。保有比率を解析し、長期分散投資に適したファンドを提示してくれるため、商品選びで迷いがちな初心者の心強いナビになります。
気になる点は、メール認証の煩雑さやiPad横画面未対応といったログイン周りのストレス。しかし顔認証の導入や認証共通化が進めば解決可能な課題でしょう。
総合すると、現状でも「見る」機能は文句なし、今後さらに「買う・管理する」機能が強化されれば最強クラスの資産管理アプリになることは間違いありません。
編集部のまとめ
レビューを俯瞰すると、「見やすい」「配当管理が便利」といったポジティブワードが圧倒的。特に配当グラフの追加は“神アップデート”と賞賛され、投資の楽しさを再確認したユーザーが続出しています。
一方で、ログインフローの煩雑さや横画面未対応など細かな改善要望も散見されますが、多くのユーザーが「基盤は良いからアップデートで化ける」と前向きに期待しているのが印象的。
総じて「資産を可視化してモチベを高めるツール」としては非常に高評価。楽天経済圏ユーザーはもちろん、証券口座をまだ持っていない初心者にも“資産づくりの入口アプリ”としておすすめできる内容です。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは、楽天証券と楽天銀行の資産をまとめて表示し、配当金まで自動管理してくれる“オールインワン”アプリ。
見やすさと配当グラフが特に好評で、初心者でも数字の伸びを実感しやすい点が魅力です。ログイン改善など伸びしろもあり、これからのアップデートに期待大!
