iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
iGrowは、楽天証券の口座を持っている人なら誰でも無料で使える資産管理&投資サポートアプリ。NISA・iDeCo・楽天銀行残高までまとめてチェックでき、配当金の年間予測や資産推移もグラフで一目瞭然。投信のスポット購入や積立設定もアプリ内で完結できるので、投資デビューから運用管理まで“これひとつ”で済むのが大きな魅力です。
口コミは?
-
「配当金と予測配当金が見られるようになりさらに便利になりました!改善ありがとうございます!!!」
-
「楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍」
-
「SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!」
配当金機能の追加や資産一元管理が高く評価されているのが印象的です。特に“年間受取額が見える化したことでモチベが上がる”という声が多数あり、投資を続ける後押しになっている様子。また、他社アプリと比較しても視認性の良さが際立つとのコメントも。楽天銀行やiDeCo残高まで一画面で確認できるので「資産の全体像がつかみやすい」という実用面の満足度が高いようです。
配当金&利回りチェックが神!
-
「年間の配当金額がわかるのでモチベーションが上がる!」
-
「配当金の管理が出来る様になったのは神アップデート」
-
「グラフと月単位、予測、分かりやすくて大変グッド👍」
投資家にとって配当金は“ご褒美”のようなもの。受取予定額が月ごとに棒グラフで表示されるおかげで、「来月は〇円入るから○○を買おうかな」と具体的な使い道を考える楽しみも増えます。税引き前後の金額が切り替えられる点も評価が高く、配当利回り表示が来れば完璧!という期待の声も多数。インカム派にはたまらない機能です。
見やすさと直感的な操作性
-
「見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる」
-
「非常に見やすくて良いです」
-
「これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5」
多くのユーザーが「パッと開けば全体像がわかるレイアウト」を高評価。白基調のシンプルなUIは、初心者でも迷わない設計になっています。グラフ上で期間をスワイプするだけで推移が確認できたり、ロゴマーク付きの保有株一覧で愛着が湧いたりと“触って楽しい”点も魅力。投資経験が浅くてもストレスなく使えるのは大きなメリットです。
資産一元管理の便利さ
-
「保有資産を楽天証券と楽天銀行にまとめているので、このアプリだけで管理できて便利」
-
「資産推移も口座もバッチリです」
-
「夜に見ることが多いので白い画面は負担だけど、それ以外は便利」
証券口座・銀行口座・iDeCoまでワンストップでチェックできるのはiGrowの強み。複数アプリを行き来する手間がなく、スマホを開くだけで“今日の総資産”を即把握できるのは資産管理の効率を大幅にアップさせます。外貨定期や楽天ポイントなど、まだ未対応の項目もありますが、今後のアップデートに期待が集まっています。
セキュリティとログイン体験
-
「顔認証でログインできるなら2段階認証はいらないかも…でも安心感はある」
-
「セキュリティーも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです」
-
「ネイティブアプリなんだから顔認証できれば十分でしょうよ」
セキュリティ強化で安心感はアップしたものの、二重認証が煩わしいという声もちらほら。ただ、顔認証対応でパスワード入力が省けるだけでも楽になったとの意見が多く、現状は“安全性と手軽さのせめぎ合い”という印象。iSPEEDとのログイン連携やメール認証の簡略化が実現すれば、さらに評価が上がりそうです。
今後のアップデートに期待!
-
「配当利回りも表示できるようになると完璧なので、次のアップデートも楽しみ」
-
「業種別グラフがあればさらに良いですね。今後の運用に役立てたい」
-
「楽天ウォレットも表示できたら最高なんですが…楽天さんぜひ!」
機能追加があるたびに評価が一段階アップしているのがiGrowの特徴。ユーザーの要望が開発に反映されやすいことから、「細かい改善が続く限りメイン管理アプリ確定」という声も。ETFロゴ追加やダークモード、個別株購入への対応など“あと一歩”を望むレビューが多く、伸びしろはまだまだ大きいと感じます。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、楽天証券ユーザーなら入れておいて損はないアプリです。
①資産一元管理が強力
証券・銀行・iDeCoが一画面にまとまり、資産推移や配当金予測まで見える化。毎朝“今の総資産”をチェックするだけで投資のモチベが上がります。
②配当金機能が唯一無二
受取見込み額を月別・年別で確認できるので、インカム戦略の計画が立てやすいです。税引き後表示にも切り替えられるため、手取りを把握しやすいのもポイント。
③初心者でも直感的に操作できるUI
ロゴ付き銘柄一覧やタップだけのグラフ操作など、余計なボタンが少なく迷わない設計。投資経験ゼロでも資産状況を視覚的に理解できます。
④気になる点はログインの手間
二段階認証やメール認証にストレスを感じるユーザーも一定数います。ただし顔認証対応で負担は軽減傾向。今後iSPEEDとの認証共有が実装されれば、弱点はほぼ解消されるでしょう。
⑤アップデートで進化中
配当金管理やミッショントロフィーなど“楽しみながら続けられる”工夫が続々追加。ユーザーの声に耳を傾ける開発姿勢も高評価です。
総じて「資産をまとめて見たい」「配当管理もしたい」という人には最適解。楽天証券をメイン口座にしているなら、まずダウンロードして触ってみる価値アリです。
編集部のまとめ
口コミを総合すると、iGrowは「配当金機能」「資産一元管理」「直感的UI」の三拍子がそろった管理アプリとして高評価を獲得しています。特に配当金予測グラフは“投資を続けるモチベーション製造機”とも言えるほど好評。ログイン認証まわりの煩雑さや外国株表示の精度など課題も指摘されていますが、アップデートごとに着実に改善されている点がユーザーの信頼につながっているようです。今後はポイント残高や暗号資産など対応資産の拡充が進めば、楽天経済圏ユーザーの“資産ダッシュボード”としてますます存在感を増しそうです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは、楽天証券・楽天銀行・iDeCoをまとめてチェックできるうえ、配当金の年間予測まで見られる万能アプリ。UIの見やすさとアップデートの早さが高く評価されており、楽天ユーザーなら入れておくべき一択アプリと言えます。今後の機能追加にも期待大です。
