iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
iGrowは、楽天証券・楽天銀行・iDeCoなど自分の資産をまとめて確認できる無料アプリです。
資産推移グラフや配当金予想、投資信託の積立設定までワンストップで完結。
初心者でも直感的に操作でき、顔認証ログインやトロフィー機能などゲーム感覚の仕掛けも満載。
「今いくら?」がすぐにわかるから、資産づくりのモチベーションをグッと高めてくれます。
口コミは?
-
「見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。」
-
「楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍」
-
「これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5です😊」
実際に使っている人の声を見ると、とにかく「見やすさ」「まとまって確認できる便利さ」に満足している方が多い印象です。
口座や資産クラスが増えるほど管理は煩雑になりがちですが、iGrowならアプリを開くだけで全体像が把握できるため“家計簿代わり”に重宝するという声も。
操作もシンプルで、投資デビューしたてのユーザーでも「これなら続けられそう」と背中を押してくれているようです。
さらに楽天グループとの連携で残高やポイントまでチェックできるので、楽天経済圏ユーザーほど恩恵を感じやすいアプリといえそうですね。
配当金管理機能がモチベアップ
-
「配当金と予測配当金が見れるようになりさらに便利になりました。改善ありがとうございます!!!」
-
「年間で、配当金が総額でいくらになるのが分かるのは、モチベーションが上がる!」
-
「配当金の管理が出来る様になったのは神アップデート、取得単価による利回りとかもわかる様になれば尚よし」
配当・分配金の可視化は「投資を続ける原動力になる」と大好評。年間予想額がグラフで表示されるので、受取の季節ごとにニヤニヤしている投資家も多いはず。
面倒だったスプレッドシート管理とサヨナラできる点は、複数銘柄を保有する高配当派にとっては本当にありがたい機能ですね。
資産推移グラフで成長を実感
-
「グラフと月単位、予測、分かりやすくて大変グッド👍」
-
「資産管理として年間配当金予想(税抜き)は便利。他、資産の視覚化はありがたい。」
-
「業種別のグラフがあればさらに良いですね。今後の運用に役立てたいです。」
“数字だけ”だと増減が把握しづらいですが、iGrowのカラフルな円グラフや折れ線グラフは一目で増えた・減ったがわかるのが魅力。
「投資を始めてからどれだけ成長したか」を可視化できるので、モチベーション維持に最適です。
楽天経済圏との連携メリット
-
「保有資産を楽天証券と楽天銀行にまとめているので、このアプリだけで管理が出来て便利です。」
-
「楽天経済圏で生きてるんでよかったらポイントも含んでほしいです。」
-
「楽天ウォレットも表示できたら、もう最高なんですが、、、楽天さん是非お願いいたします。」
楽天銀行・楽天証券を日常的に使う人にとっては、アプリ1つで残高を一括管理できるのが大きな魅力。
ポイントやウォレット連携など、要望も多数あるので今後のアップデートに期待が高まります。
シンプルUIで投資初心者にも優しい
-
「直感的に操作ができるので良いです。」
-
「アプリの表示系も見やすくて良いかと思います。」
-
「感覚的に見れるし、情報を把握しやすいです。」
複雑なメニューがなく、タブを切り替えるだけで知りたい情報にアクセス可能。
投資初心者でも迷わず操作できる設計が高評価を得ています。
これから期待したい改善点
-
「顔認証でログインできるならば、2段階認証はいらないと思うのだけど」
-
「iGrowとiSPEEDそれぞれ認証が必要で煩わしいので認証を共通にしてほしいです。」
-
「iPadの横画面にも対応して欲しいです。」
セキュリティ強化で安心感はあるものの、ログインの手間やiPad横画面未対応などの声も。
開発陣にはぜひスムーズな生体認証一本化やタブレット最適化を期待したいところです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、楽天証券ユーザーなら“入れておいて損なし”のアプリです。
最大の長所は「全部まとめて見える化」。証券・銀行・iDeCoの資産を1画面でチェックできる体験は、一度味わうとブラウザ管理には戻れません。
さらに配当金管理機能が加わり、高配当株投資家のモチベーションを爆上げ。受取予定額や月別グラフを見ながら投資計画を立てる時間が楽しくなります。
操作感もシンプルで、投資初心者が迷わず使えるUI。複雑な機能はiSPEEDに任せ、iGrowは“資産確認&長期運用サポート”に特化している点がわかりやすいです。
一方で「メール認証が多い」「iPad横画面非対応」などの改善要望も散見されますが、裏を返せば機能面への不満より“もっと快適に使いたい”という期待の高さの表れ。
ログインストレスやタブレット対応は今後アップデートで解決される可能性が高いので、導入を迷っている人はまず試してみて、自分の投資ライフに合うか確認してみると良いでしょう。
編集部のまとめ
iGrowは「資産の見える化」と「配当金管理」に特化したアプリとして、ユーザーの評価は概ね高めです。
とくに楽天証券×楽天銀行×iDeCoを利用している人にとっては、毎日の資産チェックが驚くほどラクになるのが最大の魅力。
ログインまわりの煩わしさや一部バグ報告はあるものの、アップデートごとに改善が進んでいるため、長期的に見ると使い勝手はさらに向上していくはず。
「投資を続けるモチベーションを高めたい」「資産を一望したい」という方は、ぜひ一度インストールして体験してみてください。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは、楽天証券ユーザーの“資産管理の手間”を大幅に軽減してくれるアプリです。
配当金予想や資産推移グラフなど、モチベーションを高める機能が充実。
ログイン手続きなど伸びしろはありますが、総合的には「使えば使うほど便利さを実感できる」秀逸な資産管理ツールと言えます。
