株式会社アトムの第53期第3四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

フードサービス
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

株式会社アトムの2023年12月期第3四半期決算が発表されましたね。
主力のレストラン事業やカラオケ事業が好調に推移し、売上高は前年同期比約6.5%増の275億円となりました。
経常損失は前年同期比改善されるなど、業績は順調に回復しつつある印象です。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 株式会社アトム
証券コード: 74120
決算期: 2023年12月期

株式会社アトムの決算日・決算時期(スケジュール)は?

株式会社アトムの決算日は3月31日で、四半期決算の発表は4月、7月、10月、1月というスケジュールになっています。
今回は2023年12月期第3四半期決算の発表ですね。

主な事業

株式会社アトムは飲食店チェーンを中心とした事業を展開しています。
主力のレストラン事業では、「ステーキ宮」や「にぎりの徳兵衛」などの人気ブランドを展開。
また、「いろはにほへと」などの居酒屋事業、「時遊館」などのカラオケ事業も手掛けています。
他にもフランチャイズ事業やたれ事業など、多角的な事業展開を行っています。

今期の業績と利益率は?

今期第3四半期の売上高は275億円と前年同期比で6.5%増加しました。
一方で、営業損失は7億円と前年同期比では改善したものの、依然として損失状態が続いています。
背景には、原材料価格の高騰や物流費の上昇など、コスト面での課題があるようです。

売上・利益の推移

2022年3月期の売上高は352億円でしたが、新型コロナの影響で2023年3月期は352億円まで減少しています。
一方で2023年12月期第3四半期では275億円と回復傾向にあります。
利益面でも、2022年3月期の経常損失は11億円だったものの、2023年12月期第3四半期は6億円の経常損失と改善しつつあります。

四半期連結貸借対照表について

株式会社アトムの資産合計は221億円で、前事業年度末に比べ3億97百万円減少しました。
負債合計は150億81百万円と、前事業年度末に比べ7億69百万円増加しています。
純資産は70億49百万円と、前事業年度末に比べ11億66百万円減少しています。

資産の部

流動資産は72億65百万円で、前事業年度末に比べ3億28百万円減少しています。
固定資産は148億66百万円と、前事業年度末に比べ69百万円減少しました。

負債の部

流動負債は106億35百万円と、前事業年度末に比べ1億75百万円増加しました。
固定負債は44億46百万円と、前事業年度末に比べ5億93百万円増加しています。

純資産の部

株主資本は70億62百万円と、前事業年度末に比べ11億66百万円減少しました。
この減少は、四半期純損失の計上によるものです。

ROAとROE

株式会社アトムのROA(総資産利益率)は5.0%ROE(自己資本利益率)は14.2%となっています。
前年同期と比較すると、ROAは1.2ポイント、ROEは3.1ポイントそれぞれ低下しています。
これは、経常損失の計上が主な要因と考えられます。

キャッシュフロー

当第3四半期累計期間の営業キャッシュフローは8億35百万円の支出超過となりました。
これは主に、税引前四半期純損失の計上や棚卸資産の増加が要因です。
一方で投資キャッシュフローは4億35百万円の収入超過、財務キャッシュフローは5億円の支出超過となっています。

配当の支払額

株式会社アトムは現在、優先株式のみの配当を実施しています。
優先株式1株当たりの配当は年間1.5%程度となっています。
なお、普通株式については現時点では配当を行っておりません。

今後の展望

株式会社アトムは第4四半期以降の業績回復に期待を寄せています。
各種の販売施策の実施や、コスト管理の徹底により、収益性の改善を目指す方針です。
中長期的には、新型コロナ禍からの回復と、収益力の安定化が重要な経営課題となっています。

編集部のまとめ

株式会社アトムの2023年12月期第3四半期決算は、売上高が回復傾向にあるものの、依然として経常損失が続いています。
コスト面での課題はありますが、今後の業績改善に向けた取り組みに期待が持てるでしょう。
引き続き同社の動向に注目していきたいと思います。

株式会社アトムの決算日や配当についてまとめました。

株式会社アトムの決算日は3月31日で、四半期決算の発表は4月、7月、10月、1月のスケジュールになっています。
配当については、現在は優先株式のみの配当を実施しており、普通株式への配当はありません。
今後の業績改善と、普通株式への配当再開が期待されるところです。

タイトルとURLをコピーしました