今期の小津産業株式会社の決算報告をご紹介します。小津産業は不織布事業や除菌関連事業などを手がける企業です。今期の決算では、売上高は前年同期比3.6%減の76億83百万円となりましたが、経常利益は前年同期比10.0%増の6億10百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益は前年同期比26.9%増の4億70百万円と、全体として好調な業績となりました。
企業情報
企業名: 小津産業株式会社
証券コード: 74870
決算期: 5月31日
小津産業株式会社の決算日・決算時期(スケジュール)は?
小津産業株式会社の決算期は5月31日です。四半期報告書の提出期限は上場企業の一般的な基準に従い、決算期末の翌月末となっています。
主な事業
小津産業株式会社は、不織布事業を中心に事業を展開しています。不織布は、自動車、エレクトロニクス、医療・衛生、化粧品などさまざまな分野で利用されている素材です。同社は長年にわたってこの不織布の製造と販売に取り組んでおり、特に高機能な製品の開発に強みを発揮しています。また、除菌関連事業やアグリ事業など、不織布事業以外にも収益源を持っています。
今期の業績と利益率は?
小津産業の今期第3四半期の業績は、売上高76億83百万円、経常利益6億10百万円、親会社株主に帰属する四半期純利益4億70百万円と、前年同期に比べ売上高は減少したものの、経常利益と純利益は大幅に増加しました。売上総利益率は32.0%と高水準を維持しており、全体として堅調な業績となっています。
売上・利益の推移
同社の直近3年間の売上高と利益の推移をみると、売上高は2022年5月期に103億68百万円と過去最高を記録しましたが、2023年5月期は100億円を割る見通しです。一方で、経常利益は2022年5月期6億10百万円から、今期6億10百万円と高水準を維持しています。販売価格の是正や原価低減などの施策が効果を上げているものと考えられます。
四半期連結貸借対照表について
小津産業の四半期連結貸借対照表を見ると、総資産が249億24百万円と前期末から2.9%増加しています。これは主に土地の増加3億87百万円や売掛金の増加2億63百万円などが要因です。一方、負債は65億40百万円と前期末から1.1%減少しており、財務体質は良好と言えます。
資産の部
資産の部では、現金及び預金が71億3百万円となっています。また、土地が17億51百万円と前期末から3億87百万円増加しています。一方、受取手形及び売掛金は21億55百万円と前期末から2億63百万円増加しました。
負債の部
負債の部では、支払手形及び買掛金が12億50百万円と前期末から55百万円増加しましたが、未払費用が8億27百万円と前期末から1億38百万円減少しています。全体として、流動負債は34億51百万円、固定負債は30億89百万円と健全な水準を維持しています。
純資産の部
純資産の部では、利益剰余金が118億7百万円と前期末から2億60百万円増加しています。自己資本比率も73.5%と高水準を維持しており、財務の健全性が高いことが分かります。
ROAとROE
小津産業のROA(総資産利益率)は、前年同期の4.6%から当期3.8%に低下しました。一方、ROE(自己資本利益率)は前年同期の8.4%から当期10.1%に上昇しています。これは、利益率の改善とともに、自己資本比率の上昇により、株主資本効率が高まったためと考えられます。
キャッシュフロー
当期のキャッシュ・フローを見ると、営業活動によるキャッシュ・フローが4億70百万円の収入となりました。一方、投資活動によるキャッシュ・フローは5億40百万円の支出となり、主に有形固定資産の取得による支出が要因です。財務活動によるキャッシュ・フローは2億16百万円の支出となりました。
配当の支払額
同社は、年2回の配当を実施しています。直近の2023年8月29日開催の定時株主総会において、1株当たり25円の期末配当が決議されました。これにより、年間配当金は50円(前期46円)となり、配当性向は44.6%となっています。株主還元の充実にも力を入れている企業と言えるでしょう。
今後の展望
不織布事業では、エレクトロニクス分野や自動車分野での販売拡大に取り組むほか、メディカル分野やコスメティック分野でも新製品の開発と新規販路の開拓を進めていくとしています。また、除菌関連事業やアグリ事業においても、新製品やサービスの提供を通じ、収益の拡大を目指します。今後も、技術力を活かしながら事業領域を広げ、収益力の向上につなげていく方針です。
編集部のまとめ
小津産業は、不織布を中心とした事業展開で収益を上げてきた企業です。今期の業績は、不織布関連分野での新製品開発や販路拡大などが奏功し、経常利益や純利益が大幅に増加しています。財務面でも健全性が高く、株主への還元も積極的に行っていることから、今後も安定的な成長が期待できる企業と言えるでしょう。
小津産業株式会社の決算日や配当についてまとめました。
小津産業株式会社の決算期は5月31日で、四半期報告書の提出は決算期末の翌月末となっています。また、同社は年2回の期末配当と中間配当を実施しており、今期の年間配当は1株当たり50円と、株主還元の充実にも力を入れています。今後も安定した業績と株主還元が期待できる企業といえます。