株式会社ヤマナカの第67期第3四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

コンビニ
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

株式会社ヤマナカの2023年12月期第3四半期決算が発表されました。小売事業及び小売周辺事業を展開する同社は、新型コロナの影響が和らぐ中、エネルギー価格や物流コストの高騰、物価上昇などの厳しい経営環境に直面しています。しかし、既存店の強化やデジタル化、環境への取り組みなど、様々な施策を進めていることが伺えます。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 株式会社ヤマナカ
証券コード: 81900
決算期: 3月決算

株式会社ヤマナカの決算日・決算時期(スケジュール)は?

株式会社ヤマナカは、3月20日を決算日とする3月決算企業です。第3四半期の決算期間は2023年9月21日から2023年12月20日となっています。

主な事業

株式会社ヤマナカは、小売事業及び小売周辺事業を主力としています。スーパーマーケットを運営しており、生鮮食品、グロサリー、リビング・衣料品などを取り扱っています。また、不動産賃貸事業や運動施設の運営など、小売事業に附帯する事業も展開しています。

今期の業績と利益率は?

当第3四半期連結累計期間の売上高は62,444百万円となり、前年同期比で微減となりました。一方で、営業利益は359百万円と大幅に改善しており、経常利益も484百万円と黒字化しています。これは、生鮮食品販売の強化や経費削減の効果が現れたためと考えられます。

売上・利益の推移

同社の売上高は84,493百万円と、前年同期比でほぼ横ばいで推移しています。一方で、経常利益は前年同期の302百万円の赤字から、当第3四半期は484百万円の黒字に転換しました。これは、販売施策や経営効率の向上により収益性が改善してきたことがうかがえます。

四半期連結貸借対照表について

同社の総資産は前期末比で10億71百万円増加し、406億37百万円となりました。これは主に現金及び預金が増加したためです。一方、負債は前期末比で8億76百万円増加し、243億32百万円となっています。

資産の部

流動資産は主に現金及び預金の増加により、前期末比で5億88百万円増加しています。固定資産は前期末比で4億83百万円増加しており、投資有価証券の増加が主な要因となっています。

負債の部

流動負債は買掛金の増加などにより前期末比で6億25百万円増加しています。固定負債は2億51百万円増加しており、繰延税金負債の増加が主な要因となっています。

純資産の部

純資産は前期末比で1億95百万円増加し、163億4百万円となりました。これは主にその他有価証券評価差額金の増加によるものです。

ROAとROE

同社のROAは前期の2.5%から当期9.0%に大幅に改善しています。これは、経常利益の改善により資産効率が高まったためと考えられます。一方、ROEは前期の-4.1%から当期の2.9%と、収益性の向上により改善傾向にあります。これは株主資本の有効活用が図られてきていることを示しています。

キャッシュフロー

同社の連結キャッシュ・フローについては、四半期報告書に記載がないため詳細は不明ですが、有利子負債の返済や自己株式の取得など、財務活動によるキャッシュ・フローが大きな変動があったことが予想されます。営業活動によるキャッシュ・フローは、売上債権や棚卸資産の増加などにより、前年同期に比べ若干減少しているものと思われます。

配当の支払額

同社は第2四半期(中間期)と期末の年2回、配当を実施しています。当第3四半期の中間配当は1株当たり4円で、前年同期と同額となっています。期末の配当金額は未定ですが、引き続き安定配当を維持する方針のようです。

今後の展望

同社は「戦略の3本柱」として、既存ビジネスモデルの進化、経営効率の向上、イノベーションの創造に取り組むとしています。店舗の改装や自社ブランド商品の開発、デジタル化の推進、環境への取り組みなど、様々な施策を展開しており、収益性の向上とビジネスチャンスの拡大を図っていく方針です。

編集部のまとめ

株式会社ヤマナカは、小売事業を中心に経営基盤を強化しつつ、新たな取り組みにも積極的に挑戦していることが分かります。物価高などの外部環境の影響を受けつつも、既存店の強化やデジタル化、環境対応など、様々な施策を通じて収益性の向上を目指しています。引き続き、同社の動向に注目していきたいと思います。

株式会社ヤマナカの決算日や配当についてまとめました。

株式会社ヤマナカは3月決算で、第3四半期の決算期間は2023年9月21日から12月20日となっています。配当は年2回(中間配当4円、期末配当未定)実施しており、安定配当を維持する方針です。今後は既存ビジネスの強化やデジタル化、環境対応などに取り組み、収益性の向上を目指していきます。

タイトルとURLをコピーしました