イノテック株式会社の第38期第3四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

四半期報告書
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

イノテック株式会社の業績は好調な様子です。売上高や経常利益が伸長し、株主の期待にも応えられそうな状況です。技術開発や新規顧客開拓にも力を入れており、今後の更なる成長が期待されます。株主への還元も充実しており、株価にも反映されてきています。今後の動向にも注目が集まりそうですね。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: イノテック株式会社
証券コード: 98800
決算期: 2024年3月期

イノテック株式会社の決算日・決算時期(スケジュール)は?

イノテック株式会社の決算は3月31日を基準日とする年1回の本決算になります。四半期決算は6月、9月、12月の各末日を基準日として実施しています。今回の報告書は2023年12月31日を基準とする第3四半期決算報告書となります。

主な事業

イノテック株式会社はテストソリューション事業、半導体設計関連事業、システム・サービス事業の3つの事業を展開しています。テストソリューション事業では半導体や電子部品の試験装置の開発・製造、半導体設計関連事業ではEDAソフトウェアなどの販売、システム・サービス事業では組込み製品やクラウドサービスの提供などを手掛けています。半導体・エレクトロニクスに関連する幅広い事業を展開しているのが特徴です。

今期の業績と利益率は?

当第3四半期の業績は売上高が30,325百万円と前年同期比7.8%増、営業利益が1,839百万円と同28.6%増、経常利益が2,182百万円と同31.2%増と好調な数字を記録しています。利益率も向上しており、営業利益率は6.1%、経常利益率は7.2%となっています。

売上・利益の推移

過去3年間の推移を見ると、売上高は着実に増加しており、前期の38,629百万円から当第3四半期までの累計で30,325百万円と、順調に伸長してきています。また、経常利益も2,480百万円から2,182百万円と高水準を維持しています。業績は好調に推移しているといえるでしょう。

四半期連結貸借対照表について

当第3四半期末の総資産は47,128百万円となり、前期末比3,498百万円増加しました。また、負債は21,981百万円、純資産は25,146百万円となっています。自己資本比率は52.1%と健全な水準を維持しています。

資産の部

流動資産は29,986百万円、固定資産は17,141百万円となっています。主な増加要因は、受取手形や棚卸資産の増加などです。

負債の部

流動負債は19,639百万円、固定負債は2,341百万円となっています。前期末比で約2,900百万円の増加となっています。

純資産の部

純資産は25,146百万円で、前期末比556百万円増加しています。利益剰余金の増加などが主な要因です。

ROAとROE

ROAは4.2%、ROEは8.0%となっています。前期からROAは0.2ポイント低下したものの、ROEは0.3ポイント上昇しています。自己資本比率が高く、効率的に設備投資を行っていることから、収益性は良好な水準を維持できている状況です。

キャッシュフロー

営業活動によるキャッシュ・フローは1,623百万円の収入、投資活動によるキャッシュ・フローは815百万円の支出、財務活動によるキャッシュ・フローは706百万円の支出となりました。全体としては現金及び現金同等物の残高は7,711百万円となっています。

配当の支払額

第2四半期末配当金は1株当たり35円、期末配当金も1株当たり35円を予定しています。前期の年間配当金は70円でしたので、今期も同水準の配当を維持する見込みです。株主還元に注力していることがうかがえます。

今後の展望

世界経済の不確実性が高まる中、イノテック株式会社は半導体・エレクトロニクス関連分野での技術力や顧客基盤を活かし、成長に向けた取り組みを続けていくとしています。特に半導体需要の高まりを背景に、メモリー製品やAI関連製品の開発強化などに注力していくことが期待されます。さらなる業績拡大に期待が寄せられています。

編集部のまとめ

イノテック株式会社の今期第3四半期の決算は好調な内容でした。売上高、経常利益ともに大幅な増加を果たし、収益性の向上も続いています。また、財務体質も健全化が進んでおり、株主還元にも力を入れています。半導体関連分野での競争力を生かしつつ、新製品開発や新規顧客開拓にも取り組んでおり、今後の成長が期待されます。

イノテック株式会社の決算日や配当についてまとめました。

イノテック株式会社の決算は3月31日を基準日とする年1回の本決算となっています。また、四半期決算は6月、9月、12月の各末日を基準日として行われています。配当については、1株当たり35円の中間配当と期末配当を予定しており、前期と同水準の配当を維持する見込みです。業績が順調に推移する中、株主への利益還元にも積極的に取り組んでいることがわかります。

タイトルとURLをコピーしました