株式会社ナレルグループの第6期第2四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

四半期報告書
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

株式会社ナレルグループの2024年4月期の決算が発表されました。建設業界やIT業界向けの技術者派遣を主な事業としている同社は、需要の高まりを受けて売上や利益が大幅に増加しました。人材採用と育成に注力し、顧客ニーズに応える事業展開で成長を続けています。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 株式会社ナレルグループ
証券コード: 91630
決算期: 2023年11月1日~2024年10月31日

株式会社ナレルグループの決算日・決算時期(スケジュール)は?

株式会社ナレルグループの決算期は11月1日から10月31日の1年間です。四半期決算は2月末、4月末、7月末、10月末に行われ、2024年4月期の第2四半期(2023年11月1日~2024年4月30日)の業績が発表されました。

主な事業

株式会社ナレルグループは、建設業界と IT業界を対象に、技術者の派遣サービスを提供しています。建設ソリューション事業では施工管理技術者や CAD技術者の派遣を、IT ソリューション事業ではシステムエンジニアやプログラマーなどのIT技術者の派遣を行っています。慢性的な人手不足に悩む両業界にとって、同社の人材派遣サービスは重要な役割を果たしています。

今期の業績と利益率は?

2024年4月期第2四半期の業績は、売上収益が前年同期比22.9%増の102億円、営業利益が同26.9%増の13億円となりました。建設ソリューション事業とIT ソリューション事業のいずれも好調で、営業利益率は13.1%と高水準を維持しています。需要の増加に対応できるよう、積極的な人材採用に取り組んでいることが業績を下支えしています。

売上・利益の推移

過去2年間の売上収益と利益の推移をみると、売上は堅調に増加しています。営業利益も前年同期比26.9%増と増益基調を維持しており、売上高営業利益率は13%前後で推移しています。主力の建設ソリューション事業が全体を牽引しつつ、IT ソリューション事業も着実に成長を遂げています。

四半期連結貸借対照表について

2024年4月末の四半期連結貸借対照表を見ると、資産合計は220億円となっています。流動資産は67億円、非流動資産は153億円です。一方、負債合計は95億円で、純資産は124億円と健全な財務体質を維持しています。

資産の部

資産の部では、現金及び現金同等物が38億円あり、営業債権が26億円となっています。また、のれんが140億円計上されています。

負債の部

負債の部では、借入金が32億円あり、営業債務が35億円となっています。また、未払法人所得税が3億円あります。

純資産の部

純資産の部では、資本金が3億円、資本剰余金が84億円、利益剰余金が35億円となっています。自己資本比率は56.5%と健全な水準を維持しています。

ROAとROE

ROAは5.9%、ROEは7.4%となっています。前期からROAは0.4ポイント、ROEは0.1ポイント上昇しました。収益性の向上財務効率の改善が進んでおり、企業価値の向上が期待されます。

キャッシュフロー

営業活動によるキャッシュフローは8.9億円の収入、投資活動によるキャッシュフローは1.8億円の収入、財務活動によるキャッシュフローは11.0億円の支出となりました。現金及び現金同等物の期末残高は38億円と、手元流動性は十分確保されています。

配当の支払額

2024年4月期の期末配当は1株当たり50円の支払いを予定しています。前期の年間配当45円から増配となりました。配当性向は23.9%で、株主還元も着実に行っています。

今後の展望

建設業界とIT業界の人材不足は依然続いており、同社の事業環境は良好です。今後も事業拡大と収益力強化に注力し、持続的な成長を目指します。顧客ニーズに柔軟に対応するとともに、業界トップクラスの採用力を活かして優秀な人材を確保していく方針です。

編集部のまとめ

株式会社ナレルグループは、建設業界とIT業界における人材派遣サービスで存在感を高めています。堅調な需要に支えられ、売上や利益が大幅に増加するなど好業績を維持しています。今後も業界のニーズを捉えた事業展開を続け、企業価値の向上を目指していくことでしょう。

株式会社ナレルグループの決算日や配当についてまとめました。

株式会社ナレルグループの決算期は11月1日から10月31日の1年間で、四半期決算は2月末、4月末、7月末、10月末に行われます。配当は年間2回、期末配当と中間配当を支払っており、2024年4月期の期末配当は1株50円の支払いを予定しています。配当性向は23.9%と、株主還元にも注力しています。

タイトルとURLをコピーしました