株式会社シーアールイーの第16期第3四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

不動産
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

最近、物流施設の需要が伸びていて、物流不動産市場が活況を呈しているようですね。そんな中、株式会社シーアールイーの決算が発表されました。総合物流インフラ運営会社のシーアールイーがどのような業績を残したのか、詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 株式会社シーアールイー
証券コード: 34580
決算期: 2023年8月1日から2024年7月31日

株式会社シーアールイーの決算日・決算時期(スケジュール)は?

2024年6月13日に第16期第3四半期の決算報告書を提出しています。通期決算は2024年7月31日となります。

主な事業

シーアールイーは、不動産管理事業物流投資事業アセットマネジメント事業海外事業の4つのセグメントを展開しています。不動産の開発や管理、不動産ファンドの運用など、物流不動産に関連した幅広い事業を手がけています。

今期の業績と利益率は?

当第3四半期の売上高は30,160百万円と前年同期比で30.0%減となりました。一方、営業利益は1,193百万円、経常利益は311百万円となり、大きく減少しています。利益率も大きく低下しており、経営環境が厳しくなっているようです。

売上・利益の推移

近年の売上高は順調に増加してきましたが、今期は大幅に減少しています。利益面でも同様に減少傾向にあり、経営環境の悪化が続いているようです。物流不動産需要の増加に伴い、収益拡大を目指していましたが、販売時期のずれ込みなどの影響で業績は低迷しています。

四半期連結貸借対照表について

シーアールイーの資産は151,878百万円と前期末より13,056百万円増加しています。一方、負債は114,769百万円14,425百万円増加しています。この結果、純資産は37,108百万円となり、前期末より1,369百万円減少しています。

資産の部

流動資産は120,359百万円と前期末より10,701百万円増加しました。これは主に販売用不動産の増加によるものです。固定資産は31,495百万円2,344百万円増加しています。

負債の部

流動負債は27,133百万円と前期末より8,224百万円減少しました。一方、固定負債は87,636百万円22,649百万円増加しています。これは主に長期借入金の増加によるものです。

純資産の部

純資産は37,108百万円と前期末より1,369百万円減少しました。これは主に親会社株主に帰属する四半期純利益が25百万円と低調だったことが影響しています。

ROAとROE

ROAは前期末の3.2%から0.1%と大幅に悪化しています。また、ROEも前期末の11.4%から0.1%に低下しています。これは収益性の低下や資産効率の悪化が影響していると考えられます。

キャッシュフロー

四半期連結キャッシュ・フロー計算書は開示されていませんが、営業活動によるキャッシュ・フローは減少傾向にあり、投資活動によるキャッシュ・フローはマイナスが継続しているものとみられます。資金調達についても、長期借入金の増加などにより財務活動によるキャッシュ・フローはプラスとなっていると考えられます。

配当の支払額

第3四半期の配当金は25円が支払われています。通期では50円の配当を予定しており、株主還元に力を入れています。

今後の展望

経営環境の悪化を受け、シーアールイーは 物流インフラプラットフォームの実現を目指し、不動産サービスに加え、さまざまなソリューションの提供に取り組んでいきます。また、旺盛な物流需要を取り込むべく、海外事業の強化にも注力していく方針です。

編集部のまとめ

シーアールイーの第3四半期決算は、経営環境の悪化の影響を大きく受けて、売上や利益が大幅に減少する結果となりました。ROAやROEも大幅に悪化しており、収益性の低下が顕著です。一方で、配当は堅調に推移しており、株主還元には力を入れていることがわかります。

株式会社シーアールイーの決算日や配当についてまとめました。

シーアールイーの決算日は2024年6月13日に第16期第3四半期の決算報告書を提出しています。通期決算は2024年7月31日となります。また、第3四半期の配当金は25円が支払われ、通期では50円の配当を予定しています。今後の業績回復に期待が高まります。

タイトルとURLをコピーしました