Epsilon Molecular Engineering:EME、AprilBioとの次世代VHH抗体創薬に関する共同開発を開始

スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • EMEとAprilBioが次世代VHH抗体創薬の共同開発を開始
  • EMEの高速抗体スクリーニングプラットフォームとAprilBioのREMAPプラットフォームを活用
  • ヒト化VHH抗体の開発加速と、グローバル市場への展開を目指す

概要

株式会社Epsilon Molecular Engineering(EME)は、大韓民国のAprilBio Co., Ltd.と戦略的パートナーシップを締結し、次世代VHH抗体創薬の共同開発を開始しました。

両社は、EMEの高速抗体スクリーニングプラットフォームと、AprilBioの独自技術であるREMAP(Recombinant and Evolved Multi-specific Antibody Proteins)プラットフォームを活用することで合意しました。

REMAPプラットフォームは、血清アルブミンに特異的に結合することで治療用タンパク質の半減期を大幅に延長し、薬効や投与利便性を向上させる技術を基盤としています。EMEが開発した高速抗体スクリーニングプラットフォーム「The Month」は、高速かつ高精度なVHH候補の探索が可能な先進的なハイスループットスクリーニング技術を有しています。

本提携によって、両社は当社が開発した高機能VHH抗体候補をAprilBioのREMAPプラットフォームに統合し、薬剤適性、開発可能性、薬物動態等の主要指標について多角的な解析を行います。その結果に基づき、共同で開発戦略を策定し、グローバル市場を視野に入れた段階的な商業化ロードマップを実施していく予定です。

編集部の感想

    次世代抗体技術の開発に向けて、EMEとAprilBioがタッグを組んでいるのが興味深いですね。
    お互いのコアとなる技術を活かした共同開発で、新しい治療薬候補が生み出されるのが楽しみです。
    グローバル市場への展開も視野に入れているところが、野心的でいいと思います。

編集部のまとめ

Epsilon Molecular Engineering:EME、AprilBioとの次世代VHH抗体創薬に関する共同開発を開始についてまとめました

EMEとAprilBioの共同開発により、両社の強みを活かした次世代VHH抗体の開発が加速されることが期待されます。EMEの高速抗体スクリーニング技術と、AprilBioのREMAPプラットフォームを組み合わせることで、高特異性かつ高開発可能性を備えた優れた抗体候補が生み出されそうです。両社が連携して、新しい治療薬の開発に挑戦していく様子に注目が集まるでしょう。

また、グローバル市場を見据えた戦略的なアプローチも特徴的です。日本発の優れた抗体技術を世界に向けて発信していくことで、さらなる飛躍が期待できます。今後の両社の取り組みに注目していきたいと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000077302.html

タイトルとURLをコピーしました