デリズマート:食品流通業界のマーチャンダイジング業務のDXソリューション、プレシリーズAの資金調達を実施

スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 食品流通業界の課題であるDX化に取り組むデリズマートがプレシリーズAの資金調達を実施
  • デリズマートのマーチャンダイジング業務のDXソリューションにKUSABI、New Commerce Ventures、SMBCベンチャーキャピタル、三菱UFJキャピタルが出資
  • デリズマートは食品流通産業のDXを牽引する存在を目指す

概要

株式会社デリズマートは、食品流通業界のマーチャンダイジング業務のDXソリューション「デリズマート(Delizmart)」事業の更なる拡大に向けて、KUSABI、New Commerce Ventures株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社、三菱UFJキャピタル株式会社の4社を引受先とした第三者割当増資によるプレシリーズAラウンドの資金調達を実施しました。

食品流通業界を取り巻く環境は厳しく、各社の収益を圧迫しています。こうした中、デリズマートは単なる業務のデジタル化ではなく、食品流通ビジネスにおける競争力の源泉であるマーチャンダイジング(MD)業務の在り方を、デジタルの力によって革新することで、食品流通産業全体の変革を積極的にサポートしていきます。

デリズマートのマーチャンダイジング業務のDXソリューション「Delizmart」では、デジタルの力によって、バイヤーの負担となっているアナログ業務を削減するとともに、熟練バイヤーの知見、経験、ネットワークをデータ化し組織内に共有、蓄積することで、バイヤー業務の生産性向上、MDデータの活用による独自の品揃えの強化を実現し、持続的な競争力向上を支援します。

今回の資金調達を通じて、デリズマートは食品流通業界のマーチャンダイジング業務の飛躍的な生産性向上(高度標準化)を実現するプロダクトの開発・提供及び人材投資を進めていきます。

編集部の感想

  • 食品流通業界の課題であるDX化に取り組む企業の挑戦に注目です。
  • マーチャンダイジング業務のDX化というニーズに対応する新しいソリューションに期待が高まります。
  • 食品流通産業のDX化を牽引する存在となることを期待しています。

編集部のまとめ

デリズマート:食品流通業界のマーチャンダイジング業務のDXソリューション、プレシリーズAの資金調達を実施についてまとめました

今回のニュースは、食品流通業界におけるDX化への取り組みを加速させる重要な出来事だと評価できます。デリズマートは、単なる業務のデジタル化ではなく、食品流通ビジネスの競争力の源泉であるマーチャンディジング業務をDX化するというアプローチで、産業全体の変革を牽引しようとしています。

特に、バイヤーの業務負担を軽減し、熟練バイヤーの知見をデータ化して共有・蓄積することで、業務の生産性向上と独自の品揃え強化を実現するという点は、食品流通業界にとって非常に重要な取り組みだと言えるでしょう。

今回の資金調達によって、デリズマートがこのDXソリューションをさらに発展させ、食品流通産業全体の変革を牽引していくことが期待されます。今後の動向にも注目が集まりそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000111723.html

タイトルとURLをコピーしました