ニュースの要約
- 株式会社HashPortが、執行役員VPoPに菊地正芳氏が就任したことを発表しました。
- HashPortは「まだ見ぬ価値を暮らしの中へ」をミッションに、ブロックチェーンの社会応用を支えるソリューションプロバイダーとして事業を展開しています。
- 菊地氏は金融領域のプロダクト開発の豊富な経験を活かし、HashPortのウォレットプロダクトの改善や新規事業の展開に注力するとしています。
概要
株式会社HashPortは、この度、執行役員VPoP(Vice President of Product)として菊地正芳氏が就任したことを発表しました。
HashPortは「まだ見ぬ価値を暮らしの中へ」をミッションに、ブロックチェーンの社会応用を支えるソリューションプロバイダーとして事業を展開しています。
菊地氏は大学院修了後、NEC、シンプレクス等で証券会社向けのシステム開発・導入を担当してきた経験を持ち、お金のデザイン執行役員CTOを経験するなど、金融領域のプロダクト開発においては豊富な実績を有しています。
HashPortは、菊地氏の経験を活かし、ウォレットプロダクトの更なる高品質化を図るとともに、大阪・関西万博における「EXPO2025デジタルウォレット」の提供や、万博以外の事業への展開にも力を入れていく方針です。
菊地氏は「HashPortのミッションに貢献できるよう努めてまいります」とコメントしており、金融の「デジタル化」による社会変革に寄与することが期待されています。
編集部の感想
-
HashPortの事業展開に注目が集まっているタイミングで、金融分野の豊富な経験を持つ菊地氏の加入は大きな意味を持つと感じました。
-
ウォレットプロダクトの高品質化や、万博事業以外への展開など、HashPortの更なる飛躍につながることが期待できそうです。
-
HashPortのミッションである「まだ見ぬ価値を暮らしの中へ」の実現に向けて、菊地氏の活躍に注目していきたいと思います。
編集部のまとめ
HashPort:HashPort、執行役員VPoPに 菊地 正芳氏 就任のお知らせについてまとめました
今回の発表で、HashPortは金融領域におけるプロダクト開発の豊富な経験を持つ菊地正芳氏を執行役員VPoPとして迎え入れました。
HashPortは「まだ見ぬ価値を暮らしの中へ」というミッションの実現に向けて、ブロックチェーン技術やNFTなどの領域で事業を展開しています。そうした中で、金融のデジタル化に精通した菊地氏の加入は大きな意味を持つと言えるでしょう。
菊地氏自身も「HashPortのミッションに貢献できるよう努めてまいります」と述べており、ウォレットプロダクトの改善や、大阪・関西万博以外での新規事業展開などを通じて、HashPortの事業発展につなげていくことが期待されます。
ブロックチェーンテクノロジーが日々進化する中で、HashPortがどのように新たな価値を生み出していくのか、今後の動向に注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000125.000046288.html