ニュースの要約
- 株式会社チームスピリットがワークデイ株式会社とイノベーションパートナー契約を締結
- 両社のクラウドサービスが連携し、大企業の人事・労務業務の効率化と生産性向上を実現
- チームスピリットがワークデイ主催のイベント「Workday Elevate Tokyo 2025」にゴールドスポンサーとして参加
概要
株式会社チームスピリットは、ワークデイ株式会社とイノベーションパートナー契約を締結しました。
両社のクラウドサービス「TeamSpirit Enterprise」と「Workday HCM」を連携させることで、大企業における人事・労務業務の効率化と生産性向上を目指します。Workday HCMの人材管理機能とTeamSpirit Enterpriseの勤怠管理機能を融合させ、正確なデータ活用を実現するというものです。
日本における労働時間管理の複雑性に対応するTeamSpiritとWorkdayのシームレスな連携により、企業の労務管理、給与計算、会計仕訳などの関連業務の効率化と利便性向上が期待されます。さらに、企業の経営課題と労務管理の実務面を両方強化することで、HRモダナイゼーションの実現を加速させていくとしています。
また、チームスピリットはワークデイ主催の「Workday Elevate Tokyo 2025」にゴールドスポンサーとして参加することも発表しています。この学術会議では、AIを活用した人財と経営の変革に関する最新トピックが取り上げられる予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
チームスピリット:ワークデイとイノベーションパートナー契約を締結についてまとめました
今回のチームスピリットとワークデイの提携は、大企業における人事・労務業務の効率化と生産性向上に大きな期待が寄せられています。近年の少子高齢化や多様な働き方の広がりにより、企業の人的資本経営の重要性が高まっています。しかし、分断された人事システムの問題から、正確なデータ活用が困難だった側面がありました。
両社の連携により、Workday HCMの人材管理機能とTeamSpirit Enterpriseの勤怠管理機能が融合し、企業の労務管理から給与計算、会計仕訳まで、幅広い業務の効率化が実現できるようになります。特に、日本の複雑な労働時間管理ニーズに対応できるのは大きな強みだと言えるでしょう。
さらに、チームスピリットがワークデイのイベントに積極的に参加することで、両社の連携がより強化されることが期待されます。AIなどの最新技術動向を発信する場として、今後のソリューション拡充にも役立つと考えられます。
大企業の人事・労務部門を支援する両社の取り組みに、今後の展開に注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000179.000021273.html