ニュースの要約
- 岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した学生団体「めどことん」が活動内容を発表
- 「めどことん」は岡山大学医学部生が中心となり、若者の健康意識を高めるイベント「Medcafe」を運営
- 岡山大学学長が「ぜひ活動を継続し、さらに大きな取り組みに発展させてほしい」と期待を述べた
概要
岡山大学は2025年5月14日、本学部局連絡会において、「2024年度岡山大学SDGs推進表彰」の受賞団体による取り組み発表会を行いました。
この表彰では「教育分野」「研究分野」「その他職場貢献等分野」「学生グループ分野」の4分野で受賞団体が決定され、当日は「学生グループ分野」の優秀賞を受賞した「めどことん」が発表を行いました。
「めどことん」は岡山大学医学部生を中心に構成される団体で、岡山の若者の健康意識を高めることを目的に「Medcafe」というイベントを運営しています。これまでに5回開催されており、毎回異なるテーマを取り上げています。
発表では、北山万由子さん(医学部6年)と三谷峻永さん(医学部4年)が登壇し、活動内容やきっかけなどを共有しました。北山さんは中高生の頃に体調不良で悩んでも相談できなかった経験から、医学生として若者に近い立場から医療情報を提供し、健康意識を高めたいと語りました。
岡山大学学長の那須保友氏は「ぜひ活動を継続し、さらに大きな取り組みに発展させてほしい」と期待を込めてエールを送りました。
編集部の感想
編集部のまとめ
「めどことん」:岡山大学SDGs推進表彰2024を受賞した学生団体が取り組みを発表についてまとめました
岡山大学は2025年5月14日、「2024年度岡山大学SDGs推進表彰」の受賞団体による取り組み発表会を行いました。「学生グループ分野」の優秀賞を受賞した「めどことん」は、岡山大学医学部生を中心に構成される団体で、地域の若者の健康意識向上を目的にイベント「Medcafe」を運営しています。
発表では、「Medcafe」の活動内容やきっかけなどが共有されました。中高生の頃に体調不良で悩んでも相談できなかった経験から、医学生の立場から若者に寄り添う取り組みを行っているということです。
岡山大学学長からは「ぜひ活動を継続し、さらに大きな取り組みに発展させてほしい」との期待の言葉が寄せられました。大学の支援の下、学生たちの熱意が地域の健康課題解決につながることを期待したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003126.000072793.html