ニュースの要約
- 6月23日にオンラインで開催された「契約書に慣れよう! エンタテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶVol.2」のアーカイブ映像を無料配信
- 今回のテーマは業務委託契約書で、契約書の読み解くポイントを解説
- エンタテインメント業界や映像業界で働くクリエイターを対象としたセミナー
概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、6月23日(月)に開催したオンラインセミナー「契約書に慣れよう! エンタテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶ ~契約書の見かたと注意点~Vol.2」のアーカイブ映像を無料で配信します。
今回のセミナーのテーマは「業務委託契約書」で、具体的な契約書の見方や注意点を解説しています。文化庁が提供している映画制作スタッフ向けの業務委託契約書のひな型などを例に挙げ、どの部分にどのような内容が記載されているのか、どのような点に注意すべきかを詳しく解説しています。
エンタテインメント業界や映像業界で働くクリエイターの方やこれからそれらの業界を目指す方を対象としたセミナーです。制作に関する考え方から提供方法、働き方、法律、権利など、エンタメ業界は日々目まぐるしく変化しています。そのため、トラブルを未然に防ぐための「契約書」は必要不可欠です。このセミナーでは、契約書を読み解くポイントを学び、エンタテインメントビジネスに関連する契約書に慣れていくことを目的としています。
編集部の感想
編集部のまとめ
契約書セミナー:「契約書に慣れよう! エンタテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶVol.2」のアーカイブ映像を無料配信!についてまとめました
エンタテインメント業界で働くクリエイターにとって、契約書に詳しくなることは非常に重要です。制作現場での様々なトラブルを未然に防ぐためにも、このような契約書セミナーは大変有益だと思います。
今回のセミナーでは、特に業務委託契約書に焦点を当てて解説しています。具体的な契約書の見方や注意点を学べるので、参加者にとっては大変分かりやすい内容になっているようです。また、アーカイブ配信なので、予定が合わない人でも好きな時に視聴できるのも魅力的ですね。
エンタメ業界は日々変化が激しいため、最新の情報を得ることが重要です。このような契約書セミナーを通じて、クリエイターの方々がトラブルを回避し、円滑に活動できるようサポートしていくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004155.000003670.html