岡山大学:横井篤文副学長が大阪・関西万博の英国ナショナルデーに招待参加しました

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 岡山大学の横井篤文副学長が、大阪・関西万博の英国ナショナルデーに招待参加しました。
  • 英国政府代表のキャロリン・デービッドソン氏の招きを受け、英国王立技芸協会フェロー(FRSA)の来賓として出席しました。
  • 万博会場での公式式典や、BBC Studiosとフルオーケストラによる「プラネットアースIIIライブ・イン・コンサート」の日本初公演に参加しました。

概要

国立大学法人岡山大学の横井篤文副学長(グローバル・エンゲージメント担当)が、2025年5月22日に開催された大阪・関西万博の英国ナショナルデーに招待参加しました。

横井副学長は、英国王立技芸協会フェロー(FRSA)の来賓として、大阪・関西万博英国政府代表のキャロリン・デービッドソン氏の招きを受けて出席しました。

当日は、皇室関係者や日本国際博覧会政府代表、英国文化・メディア・スポーツ大臣、大阪府知事らが出席する中、万博会場で開催された公式式典に参加しました。また、最後のプログラムとして行われたBBC Studiosとフルオーケストラによる「プラネットアースIIIライブ・イン・コンサート」の日本初公演にも出席しました。

横井副学長は、デービッドソン氏および駐日英国大使・在大阪英国領事と面会し、岡山大学との連携を含めた日英の具体的な協働について意見を交換しました。

岡山大学は、地域と地球のありたい未来を共創する大学として、多様なステークホルダーとともにウェルビーイングの推進に取り組んでいく方針です。

編集部の感想

    岡山大学がこのように国際的なイベントに参加することで、大学の知名度やプレゼンスが高まると良いですね。
    英国政府代表との意見交換により、今後の日英の具体的な連携につながることが期待されます。
    地球規模の課題解決に向けて、岡山大学がグローバルに活躍していく姿勢が感じられます。

編集部のまとめ

岡山大学:横井篤文副学長が大阪・関西万博の英国ナショナルデーに招待参加しましたについてまとめました

岡山大学の横井篤文副学長が、大阪・関西万博の英国ナショナルデーに招待参加したことは、岡山大学のグローバルな活躍を示す良い機会となりました。

英国政府代表との意見交換を行い、日英の具体的な連携についても議論を深めることができたようです。また、万博会場での公式式典や、地球規模の課題解決に向けたコンサートにも参加するなど、岡山大学の国際的な取り組みが印象付けられたと言えるでしょう。

今後も岡山大学が、地域と地球のありたい未来を共創していく大学として、ますます活躍することが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003169.000072793.html

タイトルとURLをコピーしました