ニュースの要約
- リコーエレメックスがAIエージェント搭載の予実管理クラウドシステム「Workday Adaptive Planning」を採用
- 予算・実績・KPIまでを一貫して管理できるシステムを選定
- 経営層と経営本部の連携強化やAI活用による事業計画の精度向上を目指す
概要
リコーエレメックス株式会社は、経営管理業務の高度化と効率向上を目的に、Workdayが提供する予実管理クラウドソリューション「Workday Adaptive Planning」の導入を決定しました。
リコーエレメックスでは、中国進出を契機に2006年より自社開発した業績管理システムを運用してきましたが、システムの老朽化やリコーグループ全体の財務会計刷新に伴い、既存システムとの連携が困難になるという課題に直面していました。
そのような中、Workday Adaptive Planningの採用を決定しました。同社が評価したポイントは、予算・実績・KPIまでを一貫して管理できること、現場主体の運用が可能な操作性の良さ、AIによる事業計画の精度向上などです。今後は、部門間の業績管理の標準化、予算作成・実績管理における属人的な作業からの脱却、KPIを含む多面的なデータ分析、経営層と経営本部機能部署によるリアルタイムな業績予測の強化、AI機能の活用などに取り組んでいきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
Workday Adaptive Planning:リコーエレメックスがAIエージェント搭載の予実管理クラウドシステムを採用についてまとめました
リコーエレメックスは、経営管理業務の高度化と効率向上を目的に、Workday Adaptive Planningの導入を決定しました。従来の自社開発システムでは対応できなかった課題に、同製品の機能が応えられるとして選定されたようです。
特に注目なのは、予算・実績・KPIまでを一貫して管理し、AI機能の活用で事業計画の精度向上を目指すというところです。経営層と経営本部の連携強化など、幅広い改革に取り組むことで、業績管理のさらなる高度化を図っていきます。
時代の変化に合わせて基幹システムを刷新する動きは、企業にとって避けられない課題の1つです。先進的なクラウドソリューションを活用し、業務プロセスの改善と経営の意思決定の高度化を同時に実現しようとする取り組みは参考になりますね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000035.000054513.html