First Form:デザインによるマジックで新規事業を動かす

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • ロジックだけでは動かない新規事業を、デザインによるマジックで動かすサービス「First Form」を提供開始
  • 新規事業の”問いと最初のかたち”づくりを短期間で支援
  • 経営層と現場の思考を橋渡しするファシリテーションを実現

概要

カルチャーデザインファームKESIKIは、新規事業創出の初期段階を支援する新サービス「First Form(ファースト・フォーム)」を、先着5社限定で開始しました。

従来のデザインファームが得意としてきた「問いの発見」に加え、「プロトタイプ」までを短期間でつくり上げることで、思考から実践への橋渡しを実現します。経営層から現場の新規事業担当者まで、ロジックだけで考えすぎて動き出せない企業の最初の一歩を後押しします。

編集部の感想

    新規事業の立ち上げって、なかなか実現に至らないケースが多いですからね。デザインの力を借りて、短期間で具体的な”第一歩”を生み出せるのは大きな支援になりそうです。
    短期間かつ経営層と現場の意識を整合化させるというのが特徴的ですね。新規事業は関係者の意識のズレが障壁になることが多いので、その課題にも積極的に取り組んでいるのが良い。
    ロジックだけでは動かないって、まさにその通りだと思います。デザインの”マジック”がそこに差し込まれるのは面白いアプローチだと感じました。

編集部のまとめ

First Form:デザインによるマジックで新規事業を動かすについてまとめました

この「First Form」は、新規事業の初期段階で遭遇する停滞を打破するための支援サービスです。企業が抱える戦略とロジックだけでは動かせない課題に対し、デザインの手法を用いて “問いの明確化”から”初期プロトタイプ”の作成までを短期間で行います。経営層と現場の意識の違いを橋渡しする”ファシリテーション”の力も注目点で、デザインの非言語的な表現力を活用することで、組織を動かすきっかけを生み出すのが特徴といえるでしょう。

今後は、このサービスをきっかけに、KESIKI独自の思想やアプローチを、さらに多くの企業に展開していくことが期待されます。新規事業の創造性を引き出す支援ソリューションとして、大きな注目を集めそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000069967.html

タイトルとURLをコピーしました