ニュースの要約
- 三重県とAlphaDriveが連携し、三重県内のスタートアップ支援を行う「みえスタートアップ支援プラットフォーム」を立ち上げ
- 三重県での起業・事業相談窓口を再開し、専門家相談も実施
- 三重県内外で「Mie Startup Conference」を開催し、三重発のスタートアップ創出を目指す
概要
株式会社アルファドライブ(代表取締役社長 兼 CEO 麻生要一)は、三重県より「みえスタートアップ支援プラットフォーム運営事業業務」の運営を受託しました。
三重県におけるスタートアップ支援の取組を加速し、三重発スタートアップを創出することを目的に2023年8月に立ち上げられた「みえスタートアップ支援プラットフォーム」を活用し、三重のスタートアップエコシステム構築を目指します。
三重県及びアルファドライブは、2025年7月7日よりみえの起業・事業相談窓口を再開いたします。また、スタートアップ支援の促進のため、本年度も「Mie Sartup Conference」を三重県内外で開催して参ります。
「みえスタートアップ支援プラットフォーム」には、2025年6月末現在、86の支援機関が参加しています。支援対象は起業家に加え、社内起業家や新規事業担当者で、学生さんや第二創業を目指す方も含まれます。
みえの起業・事業相談窓口では、起業に関する相談について幅広く対応いたします。専門家による相談も実施いたします。ぜひお気軽にご利用ください。
編集部の感想
編集部のまとめ
みえの起業・事業相談窓口を再開します:三重県×AlphaDriveについてまとめました
三重県とAlphaDriveが連携し、三重県内のスタートアップ支援を本格化させることがわかりました。「みえスタートアップ支援プラットフォーム」を立ち上げ、起業家や社内起業家、新規事業開発に取り組む事業者など、様々な層のサポートを行うとのことです。
特に、みえの起業・事業相談窓口の再開は大きな注目点です。県内外から気軽に相談できる体制が整備され、地域の創業支援に大きな役割を果たすことが期待されます。また、Mie Startup Conferenceの開催も、地域発の優れたスタートアップを発掘し、成長を後押しする良い機会になりそうです。
三重県の豊かな自然や産業、文化資源を活かしながら、新しいビジネスを育んでいく取り組みに注目していきたいと思います。三重県の経済と地域社会の活性化につながることを期待しています。
参照元:“https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000207.000033909.html”