アイザワ証券:アイザワ証券、AKINDO SPARKLE株式会社と包括連携協定を締結

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • アイザワ証券とAKINDO SPARKLE株式会社が包括連携協定を締結
  • 高校生が設立したAKINDO SPARKLEと証券会社の連携は全国初
  • SDGsや金融教育、起業家教育など幅広い分野で連携を行う

概要

アイザワ証券株式会社は、AKINDO SPARKLE株式会社と地域社会の発展や人材の育成などを目的とした包括連携協定を締結しました。

AKINDO SPARKLEは、大阪の4つの高校が合同で設立した株式会社で、防災食品の販売やSDGsに関連した商品の制作・販売を手がけています。一方のアイザワ証券は、教育機関や地域金融機関、行政機関との連携を積極的に進めており、今回の協定締結もその一環となっています。

両社の連携では、SDGsの取り組み、金融教育、起業家教育、地域経済活性化などの分野で協力していくことが明らかにされました。特に高校生が設立した会社と証券会社の包括連携協定は全国初の取り組みとなります。

編集部の感想

  • 高校生たちが設立した会社とアイザワ証券という大手金融機関が連携するのは、お互いに新しい挑戦ができる良い機会だと感じます。
  • 高校生の起業家教育や金融リテラシー向上につながることが期待できそうですね。
  • SDGsの取り組みなど、地域に根差した取り組みも期待できそうです。

編集部のまとめ

アイザワ証券:アイザワ証券、AKINDO SPARKLE株式会社と包括連携協定を締結についてまとめました

今回のアイザワ証券とAKINDO SPARKLE株式会社の包括連携協定は、大手金融機関と高校生が設立した会社という非常に異なる立場の2社が連携を行うものです。SDGsや金融教育、起業家教育などの分野で相互に協力していくことで、高校生の学びの機会の拡大や地域への貢献が期待できます。

アイザワ証券は、これまでにも教育機関や地域金融機関、行政機関との連携を深めてきましたが、今回の高校生設立会社との連携は新しい挑戦といえるでしょう。高校生の柔軟な発想と、大手金融機関の知見やリソースが掛け合わさることで、地域活性化につながる新しい取り組みが生まれることが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000133438.html

タイトルとURLをコピーしました