ニュースの要約
- 株式会社イージスワンが、運送業向けクラウドサービス「AEGISAPP運送業」に搭載した”遅延時間記録機能”について特許を出願した。
- この特許は、改善基準告示等の遵守を証明可能とする「運行日報作成装置」に関するもので、ドライバーの労務管理の実態をより客観的に記録・保存する仕組みを実現する。
- 運送業界では予期せぬ遅延による法令違反リスクが課題となっており、AEGISAPP運送業がこの課題に早期に対応し、特許化することで、業界の標準化と法令遵守経営の実現を目指す。
概要
株式会社イージスワン(本社:東京都千代田区、代表取締役:鶴田由規夫)は、運送業向けクラウドサービス「AEGISAPP運送業」に搭載している”遅延時間記録機能”について、2025年7月10日付で特許を出願(特願2025-116480)したことを発表しました。
本特許は、改善基準告示等の遵守を証明可能とする「運行日報作成装置」に関するもので、ドライバーの労務管理の実態をより客観的に記録・保存する仕組みです。この機能は、過去の運行実績から通常運転時間を算出し、これを基準とした運行計画の自動作成や、遅延時間の自動記録、法定拘束時間・運転時間の除外管理、2日平均運転時間・24時間拘束時間の遅延考慮後の計算などを行うことで、法令違反リスクを低減させるものになっています。
2024年4月の改善基準告示改正を受け、運送業界では予期せぬ遅延による法令違反リスクが課題となっています。AEGISAPP運送業ではこの課題に早期に対応し、既に実装・運用中の「遅延時間記録機能」を特許化することで、業界の標準化と法令遵守経営の実現を目指します。対象システムはAEGISAPP運送業の運行計画作成・運行指示書作成・運転日報・労務管理の各モジュールとなります。
編集部の感想
編集部のまとめ
AEGISAPP運送業:株式会社イージスワン、新特許を出願についてまとめました
株式会社イージスワンが、運送業向けクラウドサービス「AEGISAPP運送業」の”遅延時間記録機能”について特許を出願したニュースは、運送業界にとって大変重要な取り組みだと言えるでしょう。
近年の改善基準告示の改正に伴い、運送業界では予期せぬ遅延による法令違反リスクが大きな課題となっています。AEGISAPP運送業がこの課題に早期に取り組み、遅延時間の自動記録・除外管理といった機能を特許化したことは、業界の標準化と法令遵守経営の実現に大きく寄与するものと期待できます。
また、この機能によってドライバーの労務管理が客観的に行えるようになることで、生産性の向上にもつながるでしょう。IoTやAIなどのテクノロジーを活用した業務改革の波が、運送業界にも着実に広がりつつあるといえます。
AEGISAPP運送業の今後の展開にも注目が集まりそうですが、同様の取り組みが業界内で広がっていくことで、より一層の生産性向上や法令順守の実現が期待できるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000028162.html