ニュースの要約
- SAKUSEN TOKYOが新サービス「”思考限界”を突破するチーミングワークショップ」を提供開始
- 個人の「Will(意志)」「Can(能力)」「Must(責務)」を活用し、組織やチームの思考限界を突破する
- マインドセット講義のオプションも用意し、自走するチームづくりを後押し
概要
株式会社SAKUSEN TOKYOは、新たな組織開発ソリューション「”思考限界”を突破するチーミングワークショップ」の提供を2025年7月より開始します。
本サービスは、個人の「Will(意志)」「Can(能力)」「Must(責務)」を言語化することで自己開示と他者理解を行い、組織やチーム全体で自らの思考限界を突破し、新たなチームゴールを共創していくものです。
全5回構成のメンバー参加型ワークショップにより、組織やチームをマインドレベルで変革し、一体感を生み出し一人ひとりの主体的な行動を促します。
特に少人数規模の組織・チームにおいて、近年の組織が抱える課題や陥りやすいジレンマの解消に対して、ワンストップで解決策を提供することが可能とのことです。
オプションとしてマインドセット講義の提供も行っており、自走するチームづくりを後押ししていきます。
基本パッケージの価格は300万円(税別)で、開催時間・回数などの事前カスタマイズによって変動するとのことです。
編集部の感想
編集部のまとめ
「”思考限界”を突破するチーミングワークショップ」:SAKUSEN TOKYOが新サービスを提供開始についてまとめました
SAKUSEN TOKYOが提供する新サービス「”思考限界”を突破するチーミングワークショップ」は、組織やチームの課題解決に向けて、きめ細かなカスタマイズが可能なワークショップサービスです。
個人の意識を言語化して共有し、組織全体での思考の限界を超えていくというアプローチは、近年の組織運営における課題解決につながるかもしれません。
短期間で実施できるワークショップのため、スピーディな組織変革が期待できるでしょう。またマインドセット講義のオプションも用意されていることから、単なる表面的な変革にとどまらず、組織の根底にある意識の変化にも寄与できる可能性があります。
組織の抱える課題は千差万別ですが、SAKUSEN TOKYOのこのサービスは、柔軟にカスタマイズできるため、様々な組織に対応できるのではないでしょうか。
今後の展開にも注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000109183.html