ニュースの要約
- 愛知県の大学に「MT Charge(エムティチャージ)」を3台追加導入し、別キャンパスにも1台を設置したことが明らかになった。
- 学生の需要が高く、1ヶ月で400回を超えるレンタル実績があるという。
- 今後、さらなる設置先の募集を行っていく。
概要
株式会社新陽トレーディングの子会社である株式会社NEGGは、愛知県の大学に3台の「MT Charge(エムティチャージ)」を追加導入し、別キャンパスにも1台を新規で設置したことを発表しました。
「MT Charge(エムティチャージ)」は、スマホなどの充電ができるモバイルバッテリーのレンタルサービスです。2024年7月より提供を開始し、設置費用や月額利用料が無料のため、教育機関での設置が広がっています。
実際に、ある大学では1ヶ月で400回を超えるレンタル実績があり、学生の需要が高いことが分かります。このように、校内の充電環境の整備に最適なサービスとなっています。
今後、株式会社NEGGは教育機関への設置を進めていく方針で、大学などへの提案を行っていきます。「MT Charge」の詳細については、同社に直接お問い合わせいただけます。
編集部の感想
編集部のまとめ
「MT Charge(エムティチャージ)」:大学内で大好評につき設備増設、別キャンパスでも追加導入!についてまとめました
今回の発表では、「MT Charge(エムティチャージ)」のモバイルバッテリーレンタルサービスが、愛知県の大学で大変好評を得ていることが明らかになりました。元々2台の設置だったところ、学生の需要が高く、計3台の増設と、別キャンパスへの新規導入が行われたそうです。1ヶ月で400回を超えるレンタル実績があるというのは、まさに学生の生活に密着したサービスであると言えるでしょう。
さらに、設置費用や月額利用料が無料というのは、大学側にとっても大変魅力的な条件だと思います。学生の利便性向上に加え、教育環境の改善にもつながるこのサービス。今後、他の大学への設置拡大にも期待がかかっています。
使いやすさと導入のしやすさを兼ね備えた「MT Charge」は、大学生活をより快適なものにしてくれるサービスとして注目されそうですね。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000102.000090955.html