ニュースの要約
- 8月25日に「契約書に慣れよう! エンタテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶVol.4」と題したオンラインセミナーを開催
- 音楽業界における一般的な契約書の構造や注意点について解説する
- エンタテインメント業界、映像・放送業界、クリエイターの方を対象に無料で開催
概要
株式会社クリーク・アンド・リバー社は、8月25日(月)に「契約書に慣れよう! エンタテインメントロイヤー四宮隆史先生と学ぶVol.4」と題したオンラインセミナーを開催します。
このセミナーでは、エンタテインメント業界や映像業界で働くクリエイターの方や、これからそれらの業界をめざす方々を対象に、音楽業界における一般的な契約書の基本的な構造や注意すべきポイントを解説します。
講師を務めるのは、エンタテインメント分野の法務アドバイザーとして活躍する弁護士の四宮隆史氏です。四宮氏は、映画、音楽、放送、広告等のプロジェクトのリーガルアドバイザーを務めるほか、映画・ドラマの企画製作にも携わるなど、業界に精通した弁護士です。
近年のエンタメ業界の変化に伴い、制作、提供方法、権利など、さまざまな面で契約書の重要性が高まっています。クリエイターの方々に知っておいてほしい契約書の読み解き方を学ぶことで、トラブルを未然に防ぎ、自身のキャリアを守る上で役立つことでしょう。セミナーに参加して、契約書に関する知識を深めていきましょう。
編集部の感想
編集部のまとめ
【契約書に慣れよう!】:音楽業界のエンタテインメントロイヤーが解説する契約書の構造やポイントについてまとめました
今回のオンラインセミナーは、エンタテインメント業界で活躍する弁護士の四宮隆史氏が講師を務め、音楽業界における一般的な契約書の構造や注意点について解説します。
近年、制作、提供方法、権利など、エンタメ業界を取り巻く環境が大きく変化しており、契約書の理解は重要になってきています。
クリエイターの方々にとって、この無料セミナーは契約書に関する知識を深める良い機会となるでしょう。講師の四宮氏は業界に精通した弁護士だけに、契約書の読み解き方やポイントを実践的に学べると期待できます。
業界の動向に詳しい四宮氏の視点から契約書の構造やリスク管理について理解を深めることで、クリエイターの権利を守り、トラブルを未然に防ぐことにつながるはずです。
音楽業界で活躍するクリエイターの方は、ぜひこの機会に参加して、契約書に関する知識を身につけていきましょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004288.000003670.html