iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
iGrowは、楽天証券と楽天銀行の口座残高や保有資産、NISA・iDeCoまでを一画面で確認できる資産管理アプリです。配当・分配・利金の年間予想を自動計算し、推移グラフで資産の変化を“見える化”。記事フィードや投資提案もあり、初心者からベテランまで“資産づくり”をサポートしてくれます。
口コミは?
-
保有資産を楽天証券と楽天銀行にまとめているので、このアプリだけで管理できて便利です。
-
配当金と予測配当金が見られるようになりさらに便利になりました。改善ありがとうございます!
-
SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!
「便利」「見やすい」という声が多数。特に楽天銀行との連携や配当管理機能の評価が高く、“まとめて確認できる気軽さ”がユーザーの心をつかんでいます。複数証券を使う投資家でも「見やすさは格別」と感じるほどUIが洗練されているようです。配当の年間予想がモチベーションアップにつながるというコメントも多く、資産形成の“楽しさ”を後押ししてくれる存在として好意的に受け止められています。
配当管理機能が神アップデート!
-
年間配当金額がひと目で分かるのはモチベーションが上がる!
-
配当金の管理ができるようになったのは神アップデート。
-
グラフと月単位、予測、分かりやすくて大変グッド👍
投資家にとって配当は“ご褒美”。iGrowは受取実績と年間予想を自動で試算し、グラフで推移を可視化してくれるため「来年はどれくらい増やそうかな」という計画が立てやすいのが魅力。銘柄別の予想も一覧できるので、高配当ポートフォリオを組みたい人にはピッタリです。
ログイン&セキュリティ
-
顔認証でログインできるなら二段階認証はいらないと思うけど、セキュリティ面は安心。
-
セキュリティも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです。
-
自分の資産が見やすいですが、承認をもっと楽にしてほしいので☆4にしました。
ワンタップで顔認証できる点は好評ですが、iSPEEDと認証が共通化されていない点には改善要望も。とはいえ「安心して使える」という声が多く、資産管理アプリに不可欠なセキュリティ面で高評価を得ています。
資産の“見える化”が秀逸
-
非常に見やすくて良いです。
-
自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。
-
アプリの表示系も見やすくて良いかと思います。
グラフィカルな円グラフや推移チャートで「お金の流れ」が直感的に把握できる設計が高評価。ロゴアイコン付きの銘柄一覧は“推し株”への愛着を深めてくれるとの声もあり、投資をより楽しい体験へ変えてくれます。
iSPEEDとの使い分け
-
iGrowとiSPEEDそれぞれ認証が必要で煩わしいので共通にしてほしいです。
-
i speed ともっと住み分けた使い方したいです。
-
注文はWebで済ませ、確認はiGrowだけでOKという使い方がちょうどいい。
リアルタイム取引はiSPEED、資産チェックはiGrowと使い分ける声が多数。共通認証の要望はありますが、「目的別にアプリを分けた方がシンプルで便利」という意見も見られます。
今後の期待ポイント
-
ETFにもロゴ対応してほしい!
-
ポイント残高や楽天ウォレットも表示できたら最高。
-
個別株も買えればなお良し。それ以外は全て◎
要望の中心は「機能拡充」。ロゴ未対応ETFや楽天ポイント、暗号資産ウォレットの連携など“楽天経済圏”とのさらなる統合が期待されています。取引機能が搭載されれば、資産管理から売買まで“オールインワン”になる日も近いかもしれません。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、資産の“現状把握”と“配当管理”に重きを置く投資家なら強くおすすめできます。
まず、楽天証券+楽天銀行の残高を自動で合算し、NISAやiDeCoも含めた総資産を一発表示。複数口座を開いていると「結局いくら持っているの?」が分かりにくくなりがちですが、iGrowなら起動して数秒で全貌が分かります。
さらに配当・分配金の年間予想が自動集計されるので、高配当株投資のモチベーションが爆上がり。「あと○万円で年間100万円配当達成!」といった目標管理に役立つ点は他アプリにはない強みです。
一方でログイン時の追加認証やiSPEEDとのアカウント連携不足など、運用面のストレスは残ります。しかし顔認証をONにしておけば大幅に手間が減るため、実質的なデメリットは限定的。
総合すると「取引はiSPEED」「資産確認はiGrow」と割り切れば、毎日の投資ライフをグッとスマートにしてくれるアプリと言えそうです。
編集部のまとめ
レビュー全体を眺めると、iGrowは“見やすさ”と“配当管理”で圧倒的支持を獲得しています。
特に円グラフや推移チャートのビジュアルが秀逸で、「数字が苦手でも一目で理解できる」と初心者から高評価。
加えて、年間配当予想機能が「資産形成のワクワク感を可視化してくれる」と上級者にも刺さっています。
課題として挙がるのはログインフローとiSPEED連携ですが、これは今後のアップデートに期待する声が大半。
要望が多い=ユーザーが定着している証でもあり、楽天証券が改善を重ねれば“資産管理アプリの決定版”になるポテンシャルは十分です。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは、総資産の可視化と配当予想が“神”と評判の資産管理アプリ。
ログイン手順など改善余地はあるものの、見やすさ・便利さで高評価を獲得しています。
楽天経済圏ユーザーなら必携レベルの一本。今後のアップデートにも大注目です!
