iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリ 口コミは?アプリを投資家目線でレビュー・調査

スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは

「iGrow」は、楽天証券と楽天銀行の口座情報をまとめて確認できる資産管理アプリです。
投資信託の購入・積立設定やNISA、iDeCo、配当金の年間予想までワンタップでチェック。
資産の推移をグラフで可視化し、トウシル記事も読めるので、投資初心者からベテランまで“毎日の資産チェック用ダッシュボード”として活躍してくれます。

口コミは?

  • 楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍
  • 見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。
  • 配当金と予測配当金が見れるようになりさらに便利になりました。改善ありがとうございます!!!

レビューを眺めていると「一目で資産状況が見える」「配当金予想がモチベーションになる」といった声が多数。
特に楽天銀行残高やiDeCoも同時表示できる点は、楽天経済圏ユーザーにとって大きな魅力のようです。
グラフやロゴ表示の視覚的な分かりやすさも好評で、毎日チェックする習慣が付いたとのコメントも。
投資を続けるうえで“見やすさ”は意外と重要な要素。iGrowはその点で高い評価を集めています。

配当金管理が神アップデート

  • 年間の配当金額等はわかるのが良い。モチベーションアップにとても役立ってます。
  • 配当金、分配金が見れるようになったのがありがたいです。年間総額が分かるのはモチベーションが上がる!
  • 追加された配当金管理、待ってました!! グラフと月単位、予測、分かりやすくて大変グッド👍

投資家にとってキャッシュフローの見える化は最大の関心事。
iGrowでは保有銘柄から算出した配当・分配・利金の「年間受取予想」を自動で表示。
月別グラフや受取履歴も合わせて確認でき、自分の“配当ポートフォリオ”の成長が一目瞭然。
受取予定額が数値化されることで「あと●円で目標達成」と具体的な目標設定がしやすく、配当再投資の計画にも役立ちます。

サクッと確認できるUIが高評価

  • 非常に見やすくて良いです
  • 感覚的に見れるし、情報を把握しやすいです。
  • SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!

ホーム画面で総資産をドンと表示し、タブで推移・内訳へワンタップ。
銘柄ごとにロゴマークが付くのでザッと一覧しただけでも内容を思い出しやすいのが◎。
資産推移グラフは期間をスライドで切替えられ、短期~長期の動きが直感的に把握できます。
他社アプリと比べても“サクサク動いてパッと分かる”という声が目立ちました。

楽天経済圏ユーザーに嬉しい連携力

  • 楽天証券・楽天銀行で管理している全てが一目でわかるのかと思っていましたが…外貨定期も追加してほしい!
  • 楽天経済圏で生きてるんで、ポイントも含んでほしいです。
  • 楽天ウォレットも表示できたら、もう最高なんですが、、、楽天さん是非お願いいたします。

現状でも楽天銀行残高やiDeCoが反映されるため、楽天経済圏ユーザーとの相性は抜群。
レビューには「ポイントやウォレットもまとめて見たい」という期待の声が多く、今後のアップデートで“楽天ポイント・仮想通貨・外貨定期”まで一覧できれば最強の資産ハブになりそうです。

セキュリティは安心、でもログイン改善希望も

  • 顔認証でログインできるならば、2段階認証はいらないと思うのだけど
  • ネイティブアプリなんだから顔認証できれば十分でしょうよ。iGrowとiSpeedでそれぞれメール認証させられるから余計にイラっとする
  • セキュリティーも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです。

楽天証券は厳格なセキュリティを採用しており、顔認証+メール認証が基本スタイル。
安心感は抜群ですが「毎回コード入力が面倒」という声もチラホラ。
今後はiSPEEDとの認証共通化やワンタイムパスの省略設定など、利便性アップに期待したいところです。

タブレット対応への要望も多数

  • iPadの横画面にも対応して欲しいです。純正キーボードをつけている時には使えません。
  • 日々の確認に便利で毎日使っているが、iPadでの画面回転で180度回転に対応していない点は今感じてる最大の欠点
  • アプリの表示系も見やすくて良いかと思います。夜に見ることが多いので、白い画面は少し負担に感じます。

大きな画面で資産を一覧したい投資家ほど、iPad対応は切実。
縦固定やダークモード未対応といったUX面の改善余地が指摘されていますが、逆をいえば“伸びしろ”とも言えます。
アップデートで横画面・ダークモードが解禁されれば、仕事用iPadでの“ながら資産チェック”が一気に快適になるはずです。

iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?

結論から言うと、「楽天証券ユーザーなら入れておいて損なし」なアプリです。

【おすすめポイント】
・総資産・推移・配当金までワンタップで見える“資産ダッシュボード”
・楽天銀行残高やiDeCoもまとめて管理できる連携力
・ロゴ付き銘柄一覧やグラフ表示など、ストレスフリーなUI/UX
・配当金の年間予想&月別グラフでモチベーションUP

【気になる点】
・顔認証+メール認証でログインがやや煩雑
・iSPEEDと認証が共通ではなく、二重管理になる場面も
・iPad横画面やダークモード未対応などUXの伸びしろあり

それでも「資産をサクッと確認して投資の全体像を把握したい」というニーズには十分応えてくれます。
特に配当金管理機能は“神アップデート”と評判で、インカムゲイン派の方ならテンションが上がること間違いなし。
セキュリティ面の厳しさは裏を返せば安心感に直結しますし、楽天側も要望を受けて改善を重ねている最中。
今後のアップデートでiPad対応やログイン簡略化が進めば、毎日触りたくなる“手のひら資産運用センター”へと進化するでしょう。
投資初心者~中級者で「まずは全体を見える化したい」という方は、ぜひ試してみてください。

編集部のまとめ

レビュー全体を俯瞰すると、評価は「資産が一目で分かる便利さ」と「ログイン周りの煩雑さ」が両極。
資産可視化・配当金予想・グラフィカルなUIは大絶賛されており、楽天経済圏ユーザーにとっては必携ツールと言えます。
一方で二段階認証やiSPEEDとの併用時の手間、iPad非対応といった声も多く、UX改善が今後の鍵。
とはいえアップデートの度に機能が拡充されているため、「伸びしろ=期待値」と受け取るユーザーが大多数でした。
全体としてはポジティブな意見が上回り、“資産管理アプリの決定版候補”として確固たる地位を築きつつあります。

iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました

「iGrow」は楽天証券×楽天銀行の資産をまとめて見える化し、配当金予想までできる万能アプリ。
レビューでは“見やすさ・配当管理・連携力”が高評価で、ログインやタブレット対応は今後の改善に期待。
楽天経済圏ユーザーならダウンロード必須の一本です。

iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリ
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
Rakuten Securities, Inc.
販売元URL :
https://igrow.rakuten-sec.co.jp/help/
タイトルとURLをコピーしました