iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
「iGrow」は、楽天証券・楽天銀行の資産をまとめて確認しながら、投資信託の購入や積立設定までできる資産管理アプリです。NISA・iDeCoにも対応し、配当・分配・利金の年間予想額までワンタップで把握できるので、初心者でも自分のお金の流れを“見える化”しやすいのが魅力。記事フィードやミッション機能もあり、楽しみながら資産づくりを続けられる設計になっています。
口コミは?
-
「楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍」
-
「配当金と予測配当金が見れるようになりさらに便利になりました。改善ありがとうございます!!!」
-
「見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。」
実際に使っている人からは「複数口座を横断して見られるのが便利」「配当金の予想機能でモチベーションが上がる」「画面がスッキリしていて資産推移が一目でわかる」といった声が目立ちます。特に配当管理機能の追加は好評で、受取予定額がグラフで確認できることで“投資の成果が実感しやすい”という感想が多く寄せられていました。全体的に「資産の見える化」がユーザー体験を大きく向上させている印象です。
配当金管理が神アップデート
-
「配当金の管理が出来る様になったのは神アップデート。取得単価による利回りもわかると尚よし!」
-
「年間で配当金が総額いくらになるか分かるのはモチベーションが上がる!」
-
「追加された配当金管理、待ってました!!グラフが分かりやすくて大変グッド👍」
キャッシュフローが数値とグラフの両方で可視化されるので、配当投資派にはたまらない機能。受取予定額が月別に並ぶと「あと○カ月で○円」という目標設定もしやすくなります。
資産の見える化で投資意欲アップ
-
「業種別のグラフがあればさらに良いけど、今でも十分モチベーションアップに役立ってます」
-
「保有資産の一覧に会社ロゴが出るので愛着がわく!」
-
「口座をまたいだ推移グラフが見やすく、長期管理に便利」
視覚的なデザインにもこだわりがあり、保有株のロゴ表示や推移グラフのおかげで“数字だけの管理”から“体感できる資産運用”へステップアップできると好評です。
使い勝手の良さ
-
「直感的に操作ができるので良いです」
-
「これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5です😊」
-
「SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!」
ボタン配置や操作フローがシンプルで、投資初心者でも迷わず使える点が高評価。ほかの証券アプリと比べても「画面がスッキリしている」と感じる人が多いようです。
セキュリティとログイン
-
「顔認証でログインできるならば、2段階認証はいらないと思うけど安全面は安心」
-
「セキュリティーも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです」
-
「ネイティブアプリだから顔認証できれば十分。そこは高評価」
ログイン手順の多さに不満の声もありますが、その一方で「安全性が高い」と安心材料に挙げるレビューも。資産を扱うアプリだけに、セキュリティ重視を評価する層も一定数います。
今後への期待
-
「個別株も買えればなお良し。それ以外は全て◎」
-
「楽天ウォレットやポイントも表示されたら最高!」
-
「iPadの横画面対応を期待しています」
現時点での満足度は高いものの、「注文できる商品拡充」「他サービスとの連携強化」「タブレット最適化」などへの期待も大きく、アップデートのたびに注目が集まっています。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、楽天証券ユーザーならインストールして損はありません。
①楽天証券・楽天銀行・iDeCoなどを一括表示できるので「資産が分散して全体像がわからない」問題を解決。
②配当金の年間予想が自動で計算され、キャッシュフローを可視化。配当投資派はもちろん、インデックス投資でも分配金確認に役立ちます。
③投資信託の購入や積立設定がアプリ内で完結し、初心者でも始めやすい。
④記事フィードやミッション機能で“学び”と“楽しさ”を両立。
一方で「iSPEEDとの二重認証が面倒」「ログイン時に読み込みが長い」という声もあり、快適さ重視の人は気になる部分かもしれません。それでも、資産の見える化・配当管理の便利さが上回ると感じるユーザーが多数。楽天経済圏に資産をまとめている人はもちろん、複数証券を使い分けている投資家のサブ管理ツールとしてもおすすめできます。
編集部のまとめ
口コミを総合すると、iGrowは「資産を一目で把握できるダッシュボード」「配当金管理の分かりやすさ」「初心者でも迷わないUI」の3点が大好評。
一方で「認証が多い」「iPadで横画面非対応」など改善要望も散見されますが、機能アップデートのたびに高評価レビューが増えているのがポイントです。資産総額の推移や配当予想が数字とグラフで並ぶので達成感が得やすく、投資継続のモチベーション維持に最適。今後は個別株の注文機能やポイント連携が追加されれば、オールインワンの資産管理アプリとしてさらに完成度が高まるでしょう。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは「資産の見える化」と「配当管理」で高評価を獲得。ログインの煩雑さなど課題もありますが、楽天証券ユーザーなら必携と言える便利さが魅力です。今後のアップデートにも期待が高まります!
