iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
iGrowは楽天証券の総合口座をお持ちの方向けに、投資信託や株式、NISA、iDeCo、楽天銀行残高までをまとめて確認できる資産管理アプリです。資産推移グラフ、年間配当予想、ニュースフィード、ミッション機能など“見て楽しい・使って役立つ”仕掛けが満載。投資経験が浅い人でも、顔認証ログインでサッと残高をチェックしながら、長期・分散投資のヒントが得られるのが魅力です。
口コミは?
-
配当金と予測配当金が見られるようになりさらに便利になりました。改善ありがとうございます!
-
楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍
-
資産推移も口座もバッチリ。自分の資産の知りたいこと全部見られて見やすいです。
配当金の予測や受取履歴が一目でわかる点は、多くの投資家が“モチベーションが上がる”と高評価。楽天経済圏ユーザーなら銀行残高やiDeCoまで一覧で見られるのも嬉しいですよね。アプリを開くだけで「今日は資産がいくら増えた?」と視覚的に把握できるので、投資初心者でも楽しみながら続けられそうです。全体的に「画面が見やすい」「まとめて管理できて便利」という声が多く、ポートフォリオ確認の決定版として支持されている印象です。
資産管理機能の魅力
-
楽天証券と楽天銀行にまとめている資産をこのアプリだけで管理できて便利!
-
保有資産一覧に会社ロゴが出るので愛着が湧くんですよね。
-
業種別グラフがあればさらに良いけど、今でも十分見やすい。
投資家にとって「どこにどれだけ資産があるか」を瞬時に把握できるのは大きなメリット。iGrowは銘柄ロゴや色分けグラフでポートフォリオを直感的に表示してくれるため、資産全体を俯瞰しやすい点が高評価でした。銀行残高まで表示されるので、生活費と投資資金のバランス確認にも役立ちます。ETFなど一部ロゴ未対応の声もありますが、今後のアップデートに期待したいですね。
配当金管理の便利さ
-
年間配当金予想がわかるのはモチベーションアップにとても役立ちます。
-
配当金の管理ができるようになったのは神アップデート!
-
配当利回りも表示できるようになると完璧、と次回アップデートに期待。
“インカムゲイン派”には特に嬉しい機能が配当・分配金の自動集計。どの月にいくら受け取れるか、年間でどれくらいになるかが可視化されることで、再投資計画や生活設計が立てやすくなります。利回り表示や銘柄フィルターなど、さらなる向上を望む声も多いですが、既に「他社より一歩進んだ機能」との評価が多数。長期投資のやる気を引き上げる仕組みとして重宝されています。
セキュリティとログイン
-
顔認証でログインできるなら二段階認証はいらないのでは?との意見も。
-
セキュリティが新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすい。
-
iGrowとiSPEEDの認証を共通化してほしい!という要望が多数。
資産管理アプリだけに、セキュリティ強化は欠かせません。顔認証やメール認証など多段階で守られていますが、「ログインに時間がかかる」「iSPEEDと別々で煩わしい」といった声も一定数ありました。とはいえ「安心感がある」「不正ログイン防止になる」と肯定的な意見も。今後は安全性と利便性のバランスをどう取るかが注目ポイントです。
今後の期待と拡張性
-
楽天ウォレットやポイント残高も見られるようになったら最高!
-
個別株も買えればなお良し、注文機能の拡充を待ってます。
-
国内外株式の数字のズレが直ればさらに信頼度アップ。
現状でも投資信託の購入や積立設定は可能ですが、ユーザーは「個別株注文や暗号資産ウォレット連携」に強い期待を寄せています。ポイントや外貨定期など楽天グループ内サービスとの連携が進めば、“資産のスーパーアプリ化”も夢ではありません。外国株の集計ズレなど課題も残りますが、改善スピードは速い印象。アップデート通知が待ち遠しいアプリです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと「楽天証券ユーザーならまず入れておきたい一軍アプリ」です。
理由は大きく3つ。
①資産の全体像が一瞬でわかる…楽天銀行残高やiDeCoまで同時表示されるので、証券口座だけを眺めるよりリアルな“純資産”が把握できます。
②配当金可視化でやる気UP…受取済み・年間予想がグラフィカルに確認でき、インカム投資派のモチベーションが爆上がり。
③使いやすさと楽しさが同居…会社ロゴやミッション機能、トウシルのコラム連携で「見るだけでも楽しい」体験を提供。
一方で、「顔認証なのにメール認証も必須」「iSPEEDと別ログイン」などログイン周りのストレスは課題。また、iPadの横画面未対応や外国株サマリーのズレなど細かな改善要望も散見されます。それでもレビュー全体を見る限り、アップデートごとに着実に改善・機能追加が行われているのは好印象。投資を続ける限り“毎日開く”アプリだからこそ、早めに慣れておく価値は大きいでしょう。楽天経済圏で資産運用しているなら、導入を強くおすすめします。
編集部のまとめ
iGrowの口コミを総ざらいすると、「見やすさ」「配当管理」「資産の一元化」に関しては絶賛の嵐。とくに年間配当予想は“神アップデート”と評され、投資のモチベーション維持に直結しています。
一方でネックは「ログイン認証の煩雑さ」と「一部数値の不一致」。ただし楽天証券はユーザーの声を拾い、比較的短いスパンで改修を重ねているため、今後の改善に期待が持てる状況です。
総じて“便利さのメリット>ログインの煩わしさ”と感じるユーザーが多く、星4〜5の評価が目立つ結果に。特に楽天銀行やiDeCoを併用している人、配当重視の投資家にとっては手放せないアプリと言えそうです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
楽天証券の資産状況を一目で把握し、配当金まで自動集計してくれるiGrow。
ログイン周りの改善余地はあるものの、資産の可視化・モチベーションアップ機能は抜群で、特に楽天経済圏の投資家におすすめの一本です。今後の機能拡充にも大いに期待できます!
