iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
iGrowは、楽天証券・楽天銀行・iDeCoなど自分の資産をまるごと一括表示できる資産管理アプリです。資産推移グラフや配当金予想、投資信託のスポット購入・積立設定までスマホひとつでサクッと完結。投資初心者でも「いま何を持ち、どれだけ増えたか」を直感的に把握しながら、長期分散投資を続けやすい設計になっています。
口コミは?
-
保有資産を楽天証券と楽天銀行にまとめているので、このアプリだけで管理が出来て便利です。
-
楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍
-
見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。
資産全体を一目でチェックできる点に満足する声が多く見られました。特に楽天銀行やiDeCoまで連携できることが好評で、「複数アプリを行き来しなくて済むのが楽」「グラフ化で資産推移がわかりやすい」といったレビューが目立ちます。また会社ロゴ表示など細かなUIにも“愛着が湧く”との意見があり、数字の羅列だけでなくビジュアルでも楽しめるのが魅力と感じるユーザーも多いようです。
資産管理がラクになる
-
非常に見やすくて良いです
-
SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!
-
これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5です😊
投資歴が浅い人から他社アプリと比べた経験豊富な人まで“見やすさ”を評価しています。色分けグラフとサマリー表示が秀逸で、複雑なポートフォリオでも瞬時に全体像を掴めるのが好評。操作もシンプルで「初めてでも迷わない」との声が多く、資産管理のハードルをぐっと下げてくれるツールといえそうです。
配当金・分配金が丸わかり
-
配当金と予測配当金が見れるようになりさらに便利になりました。
-
年間で、配当金が総額でいくらになるのが分かるのは、モチベーションが上がる!
-
配当金の管理が出来る様になったのは神アップデート
新機能の配当金管理は投資家人気が急上昇中。「受取予定が数字で出ると将来設計が立てやすい」「グラフで月別受取が見えるので配当生活の妄想がはかどる」など、配当派の心をがっちり掴んでいるようです。インカムゲインを重視する人にとっては頼りがいのある相棒になりそうですね。
UI/UXのこだわり
-
保有資産の一覧で持ち株に会社のロゴマークが付いているので愛着が持てる。
-
グラフと月単位、予測、分かりやすくて大変グッド👍
-
夜に見ることが多いので、白い画面は少し負担に感じます。
ロゴ表示やカラフルなグラフなど、視覚的な楽しさも高評価。数字だけでは味気ない資産管理に“ワクワク感”をプラスしているのがユーザーの高い継続率につながっているようです。一方でダークモードへの要望もちらほら。今後のアップデートで実装されれば、さらに快適になりそうです。
セキュリティとログイン
-
顔認証でログインできるならば、2段階認証はいらないと思うのだけど
-
セキュリティーも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです。
-
iGrowとiSPEEDそれぞれ認証が必要で煩わしいので認証を共通にしてほしいです。
セキュリティ強化は安心材料ですが「メール認証が増えて面倒」と感じる声も。顔認証だけで済む簡易モードやiSPEEDとの共通認証に期待するユーザーが多数派でした。とはいえ「対策がしっかりしているほうが安心」という意見もあり、使い勝手と安全性のバランスが今後の課題と言えそうです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、楽天証券ユーザーなら入れて損はありません。
まず資産の見える化が抜群にラク。楽天銀行・iDeCo・NISAをまとめてチェックできるので、ネット銀行と証券口座を行き来する手間がゼロになります。
特に配当金管理は「年間いくら受け取れるか」を自動計算してくれるため、インカムゲイン派には大きな武器。グラフで月別推移も追えるので“配当で家賃を払う計画”など具体的なライフプランを描きやすくなります。
UIもカラフルで楽しく、会社ロゴや資産推移グラフが投資のモチベーションを上げてくれるのが嬉しいポイント。
一方でログイン認証の煩雑さやiPad横画面未対応など改善要望は残ります。ただレビューを見る限り、開発チームはフィードバックを吸い上げてアップデートを重ねている印象。セキュリティと利便性のちょうどいい着地点を探っている段階と言えそうです。
まとめると、楽天証券で資産運用している人、特に配当や長期投資を楽しみたい人には強くおすすめ。今後の改善にも期待しつつ、まずは「資産をひと目で把握する体験」を味わってみてはいかがでしょうか。
編集部のまとめ
レビューを総合すると「資産の一覧性」「配当金管理」「見やすいUI」の3点が高評価でした。特に配当金機能は“神アップデート”と絶賛する声も。
一方、ログイン認証の手間やiPad横画面非対応など利便性の課題も指摘されています。ただし要望は具体的で、改善されればさらに使いやすくなる余地が大きいと感じました。
セキュリティ強化と操作性向上の両立ができれば、楽天経済圏ユーザーだけでなく幅広い投資家にとって定番の資産管理アプリになるポテンシャルは十分。今後のアップデートに注目です。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
資産を一括管理できる便利さと配当金の見える化が大好評。UIが直感的で初心者でも安心、長期投資のモチベーション維持にも役立つとの声多数。認証周りの改善待ちはあるものの、楽天証券ユーザーならまず試してみる価値アリです!
