ニュースの要約
- 株式会社アピリッツがベトナムのIT企業Bunbu Joint Stock Companyを完全子会社化
- 両社の強みを活かし、Webサービス開発市場における競争力を高める狙い
- Bunbu社の業績は2026年1月期第4四半期より連結され、業績への影響は軽微
概要
株式会社アピリッツは、2025年8月29日にベトナム法人Bunbu Joint Stock Companyの株式を取得し、完全子会社化することを決議しました。
アピリッツはこれまで「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」というミッションのもと、顧客企業のWebサービスの開発を行ってきました。今回のBunbu社の子会社化は、非常に大きな転機になると考えています。
Bunbu社はベトナムの会社ながら、日本の顧客が9割を占めており、日本との共同開発に慣れているエンジニア集団です。これにより、国外の優秀なエンジニアの確保や、より一層スピーディなサービスの提供が可能になるものと期待されています。両社の強みを活かし、Webサービス開発市場における競争力を高め、顧客のデジタルトランスフォーメーションを強力に支援していきます。
編集部の感想
-
アピリッツの海外進出の一環として、ベトナムのIT企業を子会社化したという点で注目される
-
ベトナムのエンジニアと日本のエンジニアの連携を強化することで、サービス開発の質と量の両面で競争力を高められるのではないか
-
この子会社化により、アピリッツの海外展開がさらに加速することが期待される
編集部のまとめ
アピリッツ:【株式会社アピリッツ】 ベトナム法人Bunbu Joint Stock Companyの株式の取得(完全子会社化)に関するお知らせについてまとめました
今回のBunbu社の完全子会社化は、アピリッツにとって大きな転機となりそうです。Bunbu社は日本の顧客を中心に事業を展開しており、日本とのコラボレーションに長けたエンジニア集団です。両社の強みを活かすことで、Webサービス開発における競争力の向上や、より高度なサービス提供が期待できます。
特にベトナムという海外市場への進出は、アピリッツの事業拡大にとって重要な一歩だと言えるでしょう。今後、両社のシナジーを最大限に発揮し、デジタルトランスフォーメーション支援の強化につなげていくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000308.000072985.html