iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
「iGrow」は楽天証券が提供する資産管理&資産形成アプリ。楽天証券・楽天銀行の残高やNISA、iDeCo、配当予想までワンタップで確認でき、投資信託のスポット購入や積立設定もアプリ内で完結。シンプルな画面と分かりやすいグラフで、自分の“お金の現在地”を直感的に把握できるのがうれしいポイントです。
口コミは?
-
凄く便利で愛用しています。保有資産を楽天証券と楽天銀行にまとめて見られるのが最高。
-
配当金と予測配当金が見られるようになり、さらに便利になりました!グラフも分かりやすいです。
-
見やすい。自分の資産の知りたいこと全部見れる。資産推移も口座もバッチリ。
どの口コミも「見やすさ」と「便利さ」を絶賛していますね。特に資産を一元管理できる点や、配当金の予測機能が投資意欲を高めてくれるとの声が多数。複数口座を使っていると資産の全体像がぼやけがちですが、iGrowならグラフでひと目。画面が直感的で、投資初心者でも迷わず操作できる点は大きなアドバンテージです。さらに配当金の年間予想までチェックできるので、「今後いくら入るのか」が数字で分かり、モチベーションアップにつながるのも納得です。
配当金管理機能について
-
配当金について見られるようになったので星5!年間総額が分かるのはモチベーションが上がる。
-
追加された配当金管理、待ってました!!月別グラフも予測も分かりやすくて大変グッド👍
-
資産管理として年間配当金予想は便利。他にも視覚化がありがたい。
投資家にとって配当は“ご褒美”のようなもの。iGrowでは銘柄ごとの配当実績はもちろん、年間予想額まで自動計算してくれるため、受取スケジュールが一目瞭然。「この月は配当が多いな」など、キャッシュフローの計画が立てやすくなります。また月ごとのグラフ化で「昨年より増えた!」と成果を実感しやすいのもGood。配当狙いの長期投資家にとって、この機能だけでダウンロードする価値があると感じました。
資産一元管理の便利さ
-
楽天銀行の残高、iDeCoの保有額も表示できるので使い勝手👍
-
楽天証券と楽天銀行にまとめた資産がこのアプリだけで管理できて便利です。
-
SBIと併用していますが、アプリのお陰でやはり見やすさは格別!
複数サービスを横断して資産を管理するのは意外と手間。iGrowは楽天銀行・楽天証券・iDeCoをまとめて表示してくれるので、「総資産いくら?」がワンタップで分かります。他社口座を持っていても、楽天系を中心にしている人ならこの一元管理はかなりの時短。家計簿アプリを開かなくても資産推移が把握でき、リアルタイムで“お金の健康診断”ができるイメージです。
見やすさと操作性
-
これが初めてのアプリですが、自分が使う操作はほぼ出来そうなので星5です😊
-
アプリの表示系も見やすくて良いかと思います。
-
非常に見やすくて良いです
投資アプリは情報量が多く、画面がごちゃつきがちですが、iGrowは色合いもレイアウトもシンプル。重要な数値が大きく表示されるため、スマホでもストレスなく確認できます。初心者が最初につまずきやすい「どこを押せば良いか分からない」問題をしっかり解消。iPhoneでもAndroidでも操作フローは直感的で、チュートリアル無しでも資産確認から注文までスムーズにたどり着ける点は高評価です。
ログインとセキュリティ
-
顔認証でログインできるなら2段階認証はいらないと思うけど、セキュリティがしっかりしていて安心感はある。
-
セキュリティーも新しくなり、ログイン後も見やすくて使いやすいです。
-
ネイティブアプリだから顔認証できれば十分でしょうよ、と感じるくらいスムーズ。
資産を扱うアプリなのでセキュリティは最優先。iGrowは顔認証・指紋認証に対応しつつ、メール認証による二段階認証も実装し、安心感はバッチリです。「手間」と感じる声もありますが、外出先でサクッと顔認証だけでログインできるのは嬉しいポイント。パスワード入力が不要なので、電車内でも周囲の目を気にせず資産チェックができます。
自分好みに育てる楽しさ
-
ミッション達成でトロフィーがもらえ、楽しみながら投資を続けられます。
-
業種別グラフがあればさらに良いですね。今後の運用に役立てたいです。
-
保有株に会社ロゴが付くので愛着が持てるのは自分だけ?
“Grow=育てる”を体現するように、iGrowにはゲーム感覚で投資を続けられる仕掛けが満載。ミッションをクリアしてトロフィーを集めたり、銘柄ロゴが一覧に並ぶことで“コレクション感”がアップ。数字だけでは味気ない資産管理も、見た目の楽しさが加わると毎日アプリを開く習慣が自然と身に付きます。投資はコツコツが基本だからこそ、楽しめる仕組みは大切ですね。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、楽天証券ユーザーなら入れておいて損のないアプリです。
最大の魅力は「資産の見える化」。楽天証券・楽天銀行・iDeCoをまとめて表示し、配当金や評価損益をグラフで視覚化。特に配当予想機能は“お小遣いカレンダー”感覚で楽しめ、モチベーションを爆上げしてくれます。
操作性も◎。白基調のシンプルなUIで、重要な数値は大きく、詳細はタップで深掘り。投資初心者でも迷いません。さらに顔認証&二段階認証でセキュリティ面も鉄壁。ログインの手間を感じる声もありますが、資産を守るためと思えば納得できる範囲です。
もちろん改善要望もちらほら。英語表示やiPad横画面対応、外国株のサマリー精度などアップデートが待たれる点も。ただ、レビューを見る限り開発チームは要望を迅速に取り込み、配当管理機能など“神アプデ”を実現してきました。今後も進化が期待できます。
「資産をまとめて見たい」「配当をチェックしたい」「投資をもっと楽しみたい」。そんな人にiGrowはぴったり。楽天経済圏で暮らすなら、ぜひ試してみてください。
編集部のまとめ
口コミを総合すると、iGrowは「見やすくて便利」「配当管理が神」「資産を一元管理できて時短」の三拍子がそろったアプリという印象。
UIの分かりやすさとセキュリティの高さは、初心者からベテランまで幅広い投資家が評価。特に配当予想機能はモチベーションアップに直結し、数字が増える喜びをダイレクトに味わえます。
一方、英語表示やiPad横画面対応など改良余地も残りますが、これまでのアップデート速度を見ると将来性は十分。楽天証券ユーザーなら“必携”、他社メインでも“お試しの価値あり”と言えそうです。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
資産をひと目で確認、配当予想でワクワク、シンプル操作でサクサク――iGrowは「投資をもっと身近に、楽しく」してくれるアプリでした。口コミもおおむね高評価。楽天証券ユーザーなら迷わずインストール推奨です!
