ニュースの要約
- DMM.com証券が、【DMM FX】の取扱い通貨ペアに「TRY/JPY(トルコリラ/円)」と「AUD/NZD(豪ドル/NZドル)」を新たに追加すると発表しました。
- トルコリラは高金利通貨で、スワップポイントが得られますが、地政学的な影響を受けやすいのが特徴です。
- 豪ドル/NZドルは主要通貨の影響を受けづらく、相場が比較的穏やかで安定しているとのことです。
概要
DMM.com証券は、2025年9月15日(月)より、【DMM FX】の取引通貨ペアに「TRY/JPY(トルコリラ/円)」と「AUD/NZD(豪ドル/NZドル)」を追加すると発表しました。
トルコリラは高金利通貨の中でも金利水準が特に高く、買いポジションを保有することで多くのスワップポイントを得られるという特徴があります。一方で、トルコは地政学的にヨーロッパと中東の接点に位置し、周辺国との関係や政治・経済ニュースの影響を受けやすいため、経済政策や中央銀行の金融政策の変更で相場が大きく変動しやすい特性があります。取引にあたっては、経済指標や政府発表には特に注意する必要があります。
また、オーストラリアとニュージーランドという地理的にも経済的にも近い国どうしの通貨ペアであるAUD/NZDは、主要通貨の値動きによる影響を受けづらいため、値動きが比較的穏やかで安定しているという特徴があります。
編集部の感想
編集部のまとめ
DMM.com証券:「TRY/JPY(トルコリラ/円)」「AUD/NZD(豪ドル/NZドル)」取扱い開始のお知らせについてまとめました
今回のDMM.com証券の発表は、投資家にとって新しい選択肢が増えるという意味で、大変魅力的なものだと感じました。特にトルコリラは金利が高いため、スワップポイントの獲得が期待できそうですが、一方で地政学リスクも高いため、慎重な取り組みが必要だと思います。また、豪ドル/NZドルは主要通貨の影響を受けづらく、比較的穏やかな値動きが期待できるとのことで、分散投資に役立ててもらえるかもしれません。
DMM.com証券はこれからも顧客のニーズに合わせてサービスの拡充を続けていくとのことですので、今後の動向にも注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000226.000001244.html