「XPONENTIAL 2026 ジャパンパビリオン」:日本企業初の共同出展、出展募集オンライン説明会を10/6(月)、9(木)に開催

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 日本企業初の共同出展となる「XPONENTIAL 2026 ジャパンパビリオン」の出展募集を開始
  • 株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパンと株式会社スペースワンが運営
  • 出展企業向けのオンライン説明会を10月6日(月)、9日(木)に開催

概要

米国・デトロイトで開催される国際自律走行・無人システム展「XPONENTIAL 2026」に、初となる「ジャパンパビリオン」の設置が決定しました。

株式会社メッセ・デュッセルドルフ・ジャパンは、3年連続で同展示会に出展している株式会社スペースワンを運営協力パートナーとして迎え、パビリオン参加企業の募集を開始しました。

XPONENTIAL2026は、AUVSI(国際無人システム協会)とメッセ・デュッセルドルフ・ノースアメリカが主催する、世界最大級の自律走行・無人システム関連の展示会です。2025年は世界500社以上が出展し、7,000名を超える業界関係者が来場するなど、注目度の高い展示会となっています。

今回のジャパンパビリオンでは、個別出展では得られない集客効果やネットワーキングの機会が期待できるほか、パッケージブースの利用により、初めて海外展示会に挑戦する企業も準備が容易になります。

10月6日(月)、9日(木)にはオンライン説明会を開催し、XPONENTIAL2026の概要、ジャパンパビリオン初開催の意義とメリット、募集要項などを説明します。海外展示会に興味がある企業は、ぜひ参加して「Japan」としてのプレゼンス向上につなげていくことが期待されています。

編集部の感想

    日本企業の共同出展は初めて聞きました。XPONENTIAL 2026は注目度が高い展示会なので、日本ブースが設置されるのは大きなチャンスですね。
    パッケージブースの利用で初出展も容易になるのは魅力的です。これなら中小企業でも海外展示会に挑戦しやすくなりそうです。
    オンライン説明会を開催するのも良い取り組みだと思います。事前に詳細を知ることができるので、参加検討に役立つと思います。

編集部のまとめ

「XPONENTIAL 2026 ジャパンパビリオン」:日本企業初の共同出展、出展募集オンライン説明会を10/6(月)、9(木)に開催についてまとめました

日本企業初の共同出展となる「XPONENTIAL 2026 ジャパンパビリオン」の出展募集がスタートしました。

XPONENTIAL2026は、世界最大級の自律走行・無人システム関連の展示会で、2025年には500社以上が出展し、7,000名以上の来場者を集める注目度の高いイベントです。

このジャパンパビリオンでは、日本企業が「Japan」としてのプレゼンスを発信できる機会が得られます。また、個別出展では難しい集客効果やネットワーキングの場も期待できるほか、パッケージブースの利用により、初めて海外展示会に挑戦する企業でも準備が容易になります。

10月6日(月)、9日(木)には、XPONENTIAL2026の概要やジャパンパビリオンの魅力、参加条件などを説明するオンライン説明会が開催されます。海外展示会に興味がある企業は、この機会に詳細を確認し、日本の技術・製品を世界に向けて発信するチャンスを掴んでいただきたいと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000384.000045277.html

タイトルとURLをコピーしました