ニュースの要約
- 中堅企業が”戦略投資”に取り組めるよう、5億円規模の「スモールCVCファンド」の組成・運営支援サービスを提供開始
- 公認会計士を中心とした実務家チームが、ファンド組成から投資先の支援まで一貫して支援
- 最短数週間で1件目の投資が可能な、小規模・高機動・実行重視のCVCモデル
概要
キャピタルランチャーズ株式会社は、中堅・中小企業が”戦略投資や新規事業に踏み出す”最初の一歩”として活用できる、5億円規模の「スモールCVCファンド」の組成・運営支援サービスを提供開始しました。
本サービスでは、CVC導入未経験の企業でも取り組めるよう、ファンド組成、投資委員会の構築、案件のソーシングからEXIT戦略までを、経験豊富な公認会計士を中心とした実務家チームが一気通貫で支援します。
従来のCVC(コーポレート・ベンチャー・キャピタル)に比べて、より小規模・高機動・実行重視のアプローチで設計された「スモールCVCファンド」は、最短数週間で1件目の投資が可能で、投資先に対しては『資金×顧客×事業シナジーの”全部乗せ支援”』を実行します。
編集部の感想
中堅企業の新規事業・戦略投資の足掛かりとなる良いサービスだと思います。
公認会計士などの専門家が一貫して支援してくれるのが安心感があります。
スモールCVCというアプローチは、中堅企業にとって手軽に始められる良いきっかけになりそうです。
編集部のまとめ
中堅企業の”戦略投資”を後押し:キャピタルランチャーズ株式会社が5億円スモールCVCファンドの立ち上げ支援サービスを開始についてまとめました
今回、キャピタルランチャーズ株式会社が中堅企業向けの「スモールCVCファンド」の組成・運営支援サービスを開始したことは、注目に値する取り組みだと思います。
経験豊富な専門家チームが一貫して支援することで、CVC導入の壁が低くなり、中堅企業にとって手軽に新規事業や戦略投資に取り組めるようになると期待できます。
特に、インフレ・人口減少時代において、企業価値を維持・向上させるためには攻めの投資が不可欠です。今回のサービスは、そうした中堅企業の課題を解決するための良いソリューションだと評価できるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000160976.html