ニュースの要約
- 「IVS2026」の開催が決定し、4年連続で京都が舞台に
- 2026年7月1日(水)~3日(金)の3日間で開催
- 参加者一人ひとりの体験価値を追求した「実利」あるカンファレンスを目指す
概要
IVS KYOTO実行委員会(株式会社Headline Japan、京都府、京都市)は、国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS2026」の開催を決定しました。
開催日時は2026年7月1日(水)~7月3日(金)の3日間で、会場は京都市勧業館「みやこめっせ」他となります。4年連続で京都を舞台に、参加者一人ひとりの体験価値を追求した「実利」あるカンファレンスの実現を目指します。
IVSは「次世代の起爆剤に。」をミッションに掲げる日本最大規模のスタートアップカンファレンスです。2007年に始まり、国内外のスタートアップ、投資家、大企業、行政、クリエイターなどが一堂に会しています。
IVS2025は、「規模の拡大と参加者一人ひとりの体験価値の両立」に大きく挑戦しました。テーマゾーンの設置や、300社のスタートアップが出展した「IVS Startup Market」といった新しい企画を実施。また、チケット管理やサイドイベントの管理、ミーティングリクエスト機能を搭載したシステム「4S」の開発も行いました。
こうした取り組みに参加者の皆様が能動的に応え、主体的に交流を生み出してくださったことで、「実利」あるカンファレンスが開催できたと手応えを感じているとのことです。
IVS2026でも、参加者一人ひとりの体験価値を追求した「実利」あるカンファレンスの実現を目指し取り組んでいきます。
編集部の感想
-
4年連続で京都が舞台となるのは、スタートアップエコシステムの熟成に大きな影響がありそうですね。
-
「参加者一人ひとりの体験価値」を重視しているのは、参加者目線の良いカンファレンスづくりに取り組んでいると感じられます。
-
IVS2025の新しい試みも興味深く、IVS2026ではさらに進化した形態になるのを期待しています。
編集部のまとめ
「IVS2026」: 4年連続で京都が舞台に、2026年7月1日(水)~3日(金)の3日間開催決定!についてまとめました
国内最大規模のスタートアップカンファレンス「IVS2026」の開催が決定しました。4年連続で京都が舞台となるこのイベントは、参加者一人ひとりの体験価値を追求した「実利」あるカンファレンスを目指しています。
IVS2025では、規模の拡大と参加者体験の両立に向けた新しい試みが行われ、参加者の皆さんからも好評を得たとのことです。IVS2026でもさらなる進化を遂げ、スタートアップエコシステムの活性化に寄与することが期待されます。
IVSのミッションである「次世代の起爆剤に。」を胸に、今後のIVS2026に注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000202.000059319.html