ニュースの要約
- アプライド マテリアルズとアリゾナ州立大学が、2億7,000万ドルを投じて共同設立したMaterials-to-Fabセンターの開所式を開催
- アリゾナ州立大学の研究力と、アプライド マテリアルズの半導体製造装置を組み合わせ、半導体テクノロジーの開発を加速させることが目的
- 本センターは、アリゾナ州の半導体産業の発展に大きな意義を持つとされている
概要
アプライド マテリアルズ(Applied Materials, Inc., Nasdaq:AMAT、本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO ゲイリー・E・ディッカーソン)と米アリゾナ州立大学は10月9日(現地時間)、Materials-to-Fabセンター(以下MTFセンター)の開所式を執り行いました。
このセンターは両者が2億7,000万ドルを投じて共同設立した世界トップクラスの研究・開発・プロトタイピング施設で、アリゾナ州テンピのアリゾナ州立大学リサーチパーク内のMacroTechnology Works内に設けられています。開所式には、フェニックスで開催中のSEMICON Westに集まった世界中の半導体業界リーダーも多数出席しました。
テープカットには、アプライド マテリアルズのプラブー・ラジャ(セミコンダクタ プロダクトグループ プレジデント)をはじめとする役員陣、アリゾナ州立大学のMichael Crow学長、さらにアリゾナ州のKatie Hobbs知事や州・市のリーダーらが出席し、MTFセンターがアリゾナ州および半導体産業全体にもたらす大きな意義を印象付けました。
アリゾナ州立大学のMichael Crow学長は、「新たな発見を促して米半導体製造産業を発展させることは、経済競争力と国家安全保障の観点からもきわめて重要です。グローバルな業界リーダーであるアプライド マテリアルズとトップクラスの研究大学であるアリゾナ州立大学が提携してMTFセンターで取り組む活動は、各種のブレークスルーや開発の加速をもたらし、現在および将来の重要なテクノロジー開発において米国の半導体メーカーが世界をリードする一助となるでしょう」と述べています。
アプライド マテリアルズのセミコンダクタ プロダクトグループ プレジデント、プラブー・ラジャは、「大学は、米国に半導体イノベーションをもたらすパイプラインの根幹をなしています。アリゾナ州立大学の世界トップクラスのエンジニアリングチームと、当社の技術者およびエコシステムパートナーが集結するこのMTFセンターに、当社は大きな期待を寄せています。コラボレーションの狙いは、米国がAIやハイパフォーマンス コンピューティングなど未来を形成するメガトレンドをリードできるよう、それに不可欠な新しいチップテクノロジーの開発を加速することです」と述べています。
アリゾナ州のKatie Hobbs知事は、「MTFセンターはまさにアリゾナ州のために生まれた連携で、地域全体に大きな利益をもたらすでしょう。アプライド マテリアルズは業界リーダーとして以前から州内で事業を展開しており、その顧客の多くは州内で成長中のエコシステムに投資しています。アリゾナ州立大学は業界の未来を担う人材開発と、進歩を具体化するアイデアの創出に絶大な力を発揮しています」と述べています。
また、アリゾナ州立大学のASU Knowledge Enterpriseのエグゼクティブ バイスプレジデント、Sally Morton氏は、「アプライド マテリアルズが顧客の声を持ち寄り、アリゾナ州立大学がこれに学生たちの好奇心や創造力をプラスすると何が起こるか、とても楽しみです」と語っています。
編集部の感想
- アプライド マテリアルズと大学の産学連携は、未来のテクノロジーを支える重要なコラボレーションだと感じました。
- アリゾナ州がこの分野をけん引する中心地になりつつあることがわかり、同州の半導体産業の活性化に期待が高まります。
- 学生の参加により、斬新なアイデアが生み出されることを期待しています。
編集部のまとめ
アプライド マテリアルズ ジャパン株式会社:アプライド マテリアルズとアリゾナ州立大学、Materials-to-Fabセンターの開所式を開催についてまとめました
このたび、アプライド マテリアルズとアリゾナ州立大学が共同で設立した世界トップクラスの研究・開発・プロトタイピング施設「Materials-to-Fabセンター」の開所式が行われました。
両者は2億7,000万ドルを投じて本センターを設立し、アリゾナ州立大学の研究力とアプライド マテリアルズの半導体製造装置を組み合わせることで、半導体テクノロジーの開発を加速させることを目指しています。
開所式には、世界中の半導体業界リーダーが集まり、アリゾナ州の知事やアリゾナ州立大学の学長らが出席したことからも、本センターがアリゾナ州の半導体産業の発展に大きな意義を持つことがわかります。
特に、アプライド マテリアルズの顧客ニーズとアリゾナ州立大学の学生の好奇心や創造力を融合させることで、新たな半導体技術の開発が期待されています。
アメリカの半導体産業をリードする企業と大学の強力なタッグにより、次世代のチップ開発が加速されることが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000105.000053218.html