ニュースの要約
- ABBとNVIDIAが協業し、次世代AIデータセンター向けの新しい電力ソリューションを開発
- AIワークロードの電力需要増加に対応するため、革新的な高度な配電技術とアーキテクチャが必要
- ABBの直流 (DC)技術 および半導体エレクトロニクス技術が、NVIDIAの800 VDCアーキテクチャ開発を支援
概要
ABBは本日、NVIDIAとの協業によりギガワット規模の次世代データセンタ開発を加速すると発表しました。
イノベーションは、将来のAIワークロードに対応する高効率かつスケーラブルな電力供給を実現するために必要な最先端の電力ソリューションの開発と展開に焦点を当てています。
研究開発プロジェクトは、NVIDIAが計画している1メガワットサーバーラック用の800 VDC電源アーキテクチャの導入を支援します。
このレベルの電力を効率的に供給するには、配電技術とアーキテクチャにおける大幅な進歩が必要です。
将来のデータセンタの電源アーキテクチャは、高圧 (MV) 無停電電源装置 (UPS) と、直流 (DC) 配電を組み合わせ、半導体パワーエレクトロニクス機器を用いたサーバールームに統合されることになります。
世界のデータセンタ需要は、2024年の80GWから2030年には約220GWに達すると予測されており、設備投資は1兆ドルを超える見込みです。
この成長の約70%はAIワークロードによるものとされています。
編集部の感想
編集部のまとめ
ABB:ABB、NVIDIAと次世代AIデータセンタを開発についてまとめました
今回のニュースは、ABBとNVIDIAが次世代AIデータセンター向けの新しい電力ソリューションを共同開発するというものです。
近年、AIの普及に伴いデータセンターの電力需要が急増しており、従来の電力供給システムでは対応が難しくなってきています。
そのため、高効率で高密度な次世代の電力アーキテクチャの開発が喫緊の課題となっています。
ABBはこれまで直流 (DC)技術 および半導体エレクトロニクス分野で培ってきた専門知識を生かし、NVIDIAが発表した800 VDCアーキテクチャの開発を支援することで、ギガワット規模の次世代データセンターに最適な電力供給ソリューションを生み出していきます。
AIの進化に合わせてデータセンターの電力供給能力を飛躍的に高めることで、持続可能な社会の実現に大きく貢献できるでしょう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000081567.html