KAWAÌINE:アップサイクル&プラントベース食品ブランドの東京バルが、茨城県主催のERAアクセラレーションプログラムに採択

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • アップサイクル&プラントベース食品ブランド「KAWAÌINE」を展開する東京バルが、茨城県主催の世界的アクセラレーター「ERA」のプログラムに採択された。
  • 東京バルはグローバル市場での資金調達や海外展開を視野に、当該プログラムに参加していく。
  • 東京バルは食品加工における大量廃棄やカーボンニュートラルなど、食に関する社会課題に取り組みながら、幅広い層に愛される商品開発を行っている。

概要

東京バルは、食に関する社会課題に取り組みながら、お子様から大人まで幅広い方々に長きに愛される、栄養と美味しさの両立を実現した食アイテムをNew idea、New flavorにてお届けしています。

「日本の素材の魅力を世界へ発信する」をモットーに、カーボンニュートラルを実現するべく、プラントベースの食品開発を行ってきた東京バルは、このたび茨城県が主催する、ニューヨーク拠点・世界的アクセラレーター「ERA」のアクセラレーションプログラムに採択されました。

ERAは、主要産業における500人以上の専門投資家、製品スペシャリスト、マーケティング担当者、顧客獲得ストラテジストなど、強力なメンター・ネットワークを有し、米国ニューヨークを拠点に活動する世界的なアクセラレーターです。

東京バルは、2025年11月に、現地ニューヨークで開催されるセッションに出席し、世界トップレベルのエキスパートメンターによる1on1ミーティングやワークショップ、海外投資家等に対するピッチイベントに参加してまいります。また、これらに加え、当該プログラムへの参画により、東京バルは、プログラム終了後のフォローなどの機会をいただくことが可能となります。

東京バルは、グローバル市場での資金調達や商品の開発・販売を視野に、当該プログラムに積極的に携わってまいります。

編集部の感想

    東京バルの取り組みが、世界的なアクセラレーターからも高く評価されたことは素晴らしい!
    食品業界における課題解決に取り組む同社のビジョンは、共感できる部分が多いですね。
    プラントベースの食品開発に加え、アップサイクルにも注目したブランド展開は画期的だと思います。

編集部のまとめ

KAWAÌINE:アップサイクル&プラントベース食品ブランドの東京バルが、茨城県主催のERAアクセラレーションプログラムに採択についてまとめました

東京バルは、食品加工における大量廃棄、温暖化ガス排出、安全性など食に関する社会課題に取り組みながら、幅広い層に長きに愛される食アイテムをお届けすることを目指しています。

その一環として、アップサイクル素材や植物由来の食材を使用したブランド「KAWAÌINE」の商品開発を展開しています。このたび茨城県が主催する、ニューヨーク拠点の世界的アクセラレーター「ERA」のアクセラレーションプログラムに採択されたことは、同社の取り組みが高く評価されたと言えるでしょう。

今回の採択により、東京バルはグローバル市場での資金調達や海外展開の機会を得ることができます。同社が掲げる「日本の素材の魅力を世界へ発信する」というビジョンの実現につながることを期待したいです。

食品業界における課題解決に積極的に取り組む東京バルの姿勢は頼もしく感じられます。今後の事業展開にも注目していきたいと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000087627.html

タイトルとURLをコピーしました