iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリとは
iGrowは楽天証券の口座と連携して、保有資産の全体像をサクッと確認できる資産管理アプリです。配当・分配・利金の受取額や年間受取予想を表示し、グラフやポートフォリオの視覚的な表示で資産づくりの進捗が分かりやすいのが特徴。初心者でも使いやすい提案機能もあり、日々の確認用ツールとして頼りになります。
口コミは?
-
とても良いです。年間配当額の把握として活用しております。
-
配当金と予測配当金が見れるようになりさらに便利になりました。改善ありがとうございます!!!
-
配当金について見れるようになったので星5!
配当に関する機能に好意的な声が多く、受取予想や実績をひと目で確認できる点を評価するユーザーが目立ちます。年間配当額の管理に使っているという具体的な活用報告があるのは信頼感につながりますし、最近のアップデートで配当表示が改善されたことを喜ぶ声も多いです。一方で「もっと細かい想定や表示(クロス取引反映や翌年予測など)を充実させてほしい」といった要望も挙がっており、現状の利便性は高いもののさらなる機能拡張を期待する層が一定数いるのが現状です。
見やすさ・操作感
-
見やすくて良いので大体こちらを利用させていただいています。
-
見やすい。自分の資産の知りたい事全部見れる。資産推移も口座もバッチリです。
-
保有資産を楽天証券と楽天銀行にまとめているので、このアプリだけで管理が出来て便利です。
UIの見やすさや資産の一元管理に対する高評価が多く、日々の資産確認ツールとして重宝されているのが伝わります。資産合計や推移グラフの視認性が良く、銀行口座やiDeCoの金額が表示できる点も好評です。ただし、一部ユーザーからは夜間の表示ズレや項目の表示設定が外れるといった表示まわりの細かい不具合報告もあり、見た目の良さを維持しつつ安定表示をさらに強化してほしいという声が出ています。
便利さ・拡張性への期待
-
わざわざ他の証券会社から移し替える程度には優秀なアプリ。
-
使いやすく重宝してます。楽天ウォレットも表示できたら、もう最高なんですが、、、楽天さん是非お願いいたします。
-
アプリはかなり良く操作も簡単です(英語対応があるともっと助かります)。
資産管理アプリとして「これだけで完結してほしい」という期待が寄せられており、他サービス(ウォレットや外貨定期、ポイントなど)との連携拡張を望む声が多いです。アプリ単体の完成度は高く、他から乗り換える価値があるとの評価もありますが、楽天グループ内のサービスや表示項目をさらに統合することで、より便利で魅力的な一本化ツールになれるとの期待が感じられます。
改善要望(UX・認証)
-
UIは最高なのにこのログインの一手間のせいでとてつもなく不快。早く直してほしい。
-
iGrowとiSPEEDそれぞれ認証が必要で煩わしいので認証を共通にしてほしいです。
-
Face ID認証してるのにメールで毎回やるって不便。パスキーやMFAの導入を望みます。
使いやすさについては概ね好評ですが、ログイン・認証まわりの煩雑さは多くのユーザーが指摘しています。生体認証を使っているのに追加メール認証が頻繁に求められる点や、iGrowとiSPEEDで別々に認証が必要になる点はストレス要因になっているようです。セキュリティとのバランスを取りつつ、よりスムーズで一貫性のある認証フロー(パスキーやMFAのスマートな実装など)を希望する声が強く、ここが改善されれば満足度がさらに上がるでしょう。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリはおすすめ?
結論から言うと、iGrowは「資産の見える化」を手軽に実現したい人におすすめのアプリです。
まず、楽天証券口座と連携して保有資産や配当の受取予想が確認できる点は非常に便利で、日々の資産確認や長期の配当管理に向いています。グラフ表示やポートフォリオの視認性が高く、初心者でも現在の状況や推移を直感的に把握しやすい作りになっています。
特に配当関連の機能は評価されており、「年間配当額の把握に使っている」「配当の予測と実績が見られるようになって便利になった」といった声が目立ちます。これにより配当重視の投資家やインカム投資を意識している人には魅力的です。
ただし、完璧ではありません。ログイン認証の煩雑さ、iPad横表示や一部表示ズレ、外国株やクロス取引分の配当反映など細かい不具合や機能不足を指摘するユーザーもいます。これらは日常利用でのストレスにつながるため、長期的にメインツールとして使う場合は改善状況をチェックしておくと良いでしょう。
総合的には、楽天証券と楽天銀行を既に使っている人や配当の見える化を手軽に始めたい投資家にとっては、まず試す価値が高いアプリです。今後のアップデートで認証の統一や表示の安定性、追加連携(楽天ウォレットやポイントなど)が進めば、より一層メインの資産管理ツールとして頼れる存在になるでしょう。
編集部のまとめ
iGrowは「見やすさ」と「配当管理」の利便性が強みの資産管理アプリで、楽天口座と連携することで日常の資産確認を非常に楽にしてくれます。
ユーザーの声を見ると、配当の受取予想や年間の把握に役立っているという評価が多く、資産の一元管理ツールとして実用性が高いことがうかがえます。UIやグラフ表示の分かりやすさも高評価のポイントで、投資初心者でも使いやすいとの意見が目立ちます。
一方で、ログイン認証の手間や一部表示の不一致、iPad横表示の非対応など改善を求める声も少なくありません。運営側がこれらの細かい不満にどれだけ対応できるかで、ユーザー満足度はさらに上がるでしょう。今後のアップデートで認証の簡素化や外部サービスとの連携強化、表示の安定化が進めば、より多くの投資家にとって日常の必須アプリになり得ます。
iGrow – 楽天証券の資産づくりアプリの口コミ・口コミは?ついてまとめました
iGrowは配当や資産の「見える化」に優れ、初心者から配当重視の投資家まで幅広く支持されています。表示の分かりやすさや預り資産の一元管理は高評価。ただし認証や表示の細部改善が進めば、さらにおすすめ度が上がるアプリです。
