SBI VCトレード:イーサリアム取引・保管・運用における【SBI VCトレード×Def consulting】連携開始のお知らせ

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • SBI VCトレードとDef consultingがイーサリアム取引・保管・運用で連携を開始
  • SBIグループの強みを活かした大口取引の選択肢拡大
  • 企業のイーサリアムトレジャリー戦略に対する支援が期待される

概要

SBIホールディングスの連結子会社であるSBI VCトレードは、東証グロース市場上場のDef consultingと連携し
イーサリアムの取引・保管・運用に関するサービスを提供することを発表しました。

Def consultingは「未来を創造するデジタル資産トレジャリー戦略」を掲げており、イーサリアムの戦略的な保有方針を
立てています。このたびの連携により、Def consultingはイーサリアムの取引・保管・運用を高度化していくこととなります。

SBI VCトレードは、SBIVC for Primeを通じて暗号資産の取引・保管・運用やWeb3関連ビジネスのサポートに注力しています。
また、国内最多のステーキング対象銘柄を持つ同社は、ステーキング対象銘柄のトレジャリー戦略を採用する企業への積極的なサポートを行っています。

今回の連携では、SBIグループの安心・安全性、大口取引の選択肢の広さ、期末時価評価税の適用除外サービスといった強みが評価されたことで実現しました。

今後、Def consultingによるイーサリアムのトレジャリー戦略の推進と、SBI VCトレードによる高度なサポートサービスの提供が期待されます。

編集部の感想

  • SBIグループの強みを活かしたサービスが魅力的だと思います
  • 企業のデジタル資産運用への関心の高まりがうかがえますね
  • イーサリアムのステーキング報酬を活用する動きが広がっていくのか興味があります

編集部のまとめ

SBI VCトレード:イーサリアム取引・保管・運用における【SBI VCトレード×Def consulting】連携開始のお知らせについてまとめました

今回の発表は、SBI VCトレードとDef consultingがイーサリアムの取引・保管・運用で連携を開始したものです。Def consultingは「デジタル資産トレジャリー戦略」を掲げており、イーサリアムの戦略的な保有に注力しています。一方のSBI VCトレードは、暗号資産取引やステーキングサービスの提供など、企業の暗号資産運用ニーズに幅広く対応しています。

この連携により、SBIグループの信頼性や大口取引に強みを持つSBI VCトレードのサービスが、Def consultingの戦略的なイーサリアム運用に活用されることが期待されます。法人の暗号資産保有や運用に対するニーズが高まる中、SBI VCトレードとDef consultingの協業は、企業の新たなデジタル資産活用を後押しするものと考えられます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000059421.html

タイトルとURLをコピーしました